トップページに戻る

昨年有料ホームに入って貰った認知症の義母が問題を起こす度に転所を促される日々に気持ちが休まらず夫につい「子供いなくて良かったかも」と言ってしまった→すると…


61: 名無しさん@おーぷん 24/10/12(土) 15:52:47 ID:CHHr

5年前に義母が駅の階段で落ちて大腿骨を両方骨折して車椅子になって
義父は他界してたから義実家をリフォームして同居することにした。
夫は一人っ子だからいずれ同居することになるだろうと思ってたし
少し早かっただけだと思って。
あまり外出できなくなったせいか、一年後には認知症が出てきて
思い通りにならないと怒鳴られたり叩かれたり。
認知症の進行はすごく早くて、
暴れて車椅子から落ちそうになったのを支えようとして
私がぎっくり腰になってしまった。

治ってもすぐぶり返して、
コルセットを装着して介助してたけど
元々義母は体格のいい人だから車椅子からの移動がきつくなってきた。
夫が在宅の時はやってくれたけど、
どうしたって一日の大半は居ないわけだし。
それで申し訳ないけど昨年有料ホームに入って貰った。
でもホームでもしょっちゅう問題起こして呼び出されて、
ホーム側から転所を促されて、また一からホーム探して・・・。
新しいホームはずいぶん辛抱強く対応してくれるけど
やっぱり呼び出されることもある。
同居してた時に比べたらマシではあるけど、
突然ホームから電話があると
全身がキュッとなるぐらい緊張して、気持ちが休まらない。
そんな時につい夫に
「子供いなくて良かったかも」って言っちゃったのね。
「もし結婚後に普通に子供を授かっていたら、
 今頃たぶん大学受験あたりかな。
 子供の受験だなんだって時にこういう生活辛かったかもなぁ」
って。
世の中には、そういう人ももちろんいるだろうし
甘ったれんなと言われたら返す言葉もない。
でも、夫が急に大きな声で
「そういうこと言うな!孫を見せてやれなかったんだぞ!」
って言われた。
ビックリして思わず「ごめん」って謝ったけど、
「こんな時に馬鹿なこと言いやがって」だって。

ほんの少し愚痴っただけじゃん。
いくら仕事だって大変だって言ったって、
その大変とこの大変は違うじゃん。
私は羨ましいよ、会社に行けることが。
私だって私なりのキャリアを持ってたのを捨てたんだよ、介護の為に。
あなたの母親の介護の為に。
そんなこんな考えてたら、
今まで蓋をしていた気持ちが少しずつあふれてきた。
私だって私の親に孫を見せてあげたかったよ。
夫との子供は難しいと分かった時に離婚して
新しい人とやり直してたら見せてあげられたかも知れなかったんだ。
でもあなたと一緒にいたかった。
子供よりあなたと一緒にいたかった。
あの判断は間違ってたのかな。
もう何もかも嫌だ。
昨日からずっと離婚に向けてのシミュレーションが頭から離れない。
いっそ実行に移そうか。




62: 名無しさん@おーぷん 24/10/12(土) 18:50:34 ID:Cm2X

自分のせいで子供できなくてもついてきてくれた妻の愛情に胡座かいて、
仕事中に実母の面倒見てもらったり
今も施設と調整役してもらってるにも関わらず
少しの泣き言さえ許さない狭量な(推定)中年~壮年男性と
一緒にやってかなくていいじゃない。
離婚するしないはすぐに決断できなくても
ホームの連絡役は夫にやらせたらいい。
元々実子がやるべきことを好意で代役してただけなんだし。




64: 名無しさん@おーぷん 24/10/12(土) 23:25:50 ID:CHHr

>>62
愛情ってこんなに突然消滅するのかって自分でも驚いてる。
それぐらいショックだった。
子供のことは夫にとっては辛い言葉だったのかも知れないけど
もし今の状況で子供がいたら・・・ってのは正直な感想なの。
この先愛情が復活する気があまりしないのだけど
あまり早急に答えを出そうとせず、
まずは夫に義母のことを任せることから始めてみようと思う。
ありがとうございます。





66: 名無しさん@おーぷん 24/10/13(日) 03:57:28 ID:iTvv

>>61
他人事ながらムカついたわ
DVで黙らせてくるなんて旦那何様だよ
自分で介護の大変さを思いしればいい




69: 名無しさん@おーぷん 24/10/13(日) 14:19:01 ID:Xn9h

>>64
介護義務は実子にあるのだから配偶者である貴女が
仕事を辞めてまで介護した事実を見ようとしない夫なら
精神的苦痛を感じてまで添い遂げなくて良いですよ
まずは預貯金確認と再就職先と別居するならするで
転居先をどこにするか下調べしましょう
再就職に関しては今って人手が足りなくて
日本語が片言程度でも外国人を雇用するしかない職種もあるから
探し方によりますが何とかしやすいです
これ以上貴女ばかりが我慢して一緒にいることなし!




70: 名無しさん@おーぷん 24/10/13(日) 19:00:33 ID:mngo

自立できるぐらいならとっくにやってるよねこのひと

夫が失職して生活保護受給者になりながら介護義務を果たせば良い
夫が失職すればね

もし生活保護受給じゃなく
食い潰す資産があるなら実印と印鑑カードの出番
日常家事債務でない債務は夫婦間でも有効だから
夫の介護義務と関係ない所で債務生ゆるべし

セーフハウスを確保して離婚せずに支払督促や差押えで闘争
介護義務と夫婦間裁判と配偶者失踪のトリプル・パンチで発狂したら
医療刑務所か閉鎖病棟へ消えるかな?




100: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 20:19:22 ID:WRhD

>>61です。簡単に報告のつもりが長くなってしまいました。

離婚することになると思う。私はそのつもりでいる。
3連休の間、ふたりの間で殆ど会話がなかった。
日曜日に義母と面会に行った時にも往復の車中はずっと黙ってて
向こうで少し言葉を交わしただけ。
帰宅して車を降りたら夫はそのまま車で出掛けて行った。
私としては3連休の間に一言でも
謝って貰えたら考えようはあったんだけどずっと仏頂面で。
夫は夫で私がずっと怒りを抱えていることを察して、
それが煩わしいみたい。
月曜日の夜に私の方から切り出した。
しばらく家を出て色々考えたい。
一週間後には何等かの結論を出して戻ってくるが、
ほぼ離婚で気持ちは固まっているって話した。
「なんでそんな話になるんだ?」ってビックリしたふうだった。
なので前回書き込んだ今の気持ちを正直に話した。
あなたのことが大好きだったけど
自分でも不思議なぐらい今は冷めていることも。
人生をやり直す最後のチャンスと思っていることも。
たぶん、離婚したらたちまち困窮するのが見えているような妻だったら
ふんぞり返って「好きにすれば」とでも言われてたかも知れない。
でも当然財産分与は求めるつもりだし、
数年前に父が亡くなって相続したお金もある。
今なら社会復帰も可能な資格も持っている。
「あの時のことを怒ってるなら謝る。本心ではない。
 君はいつも良くやってくれていた。心底感謝してる。
 少しイライラしてたから酷いことを言ってしまったが、
 本当に本心ではないことを分かってほしい」
とかなんとか言われたけど
「悪いけど、思ってないことは言葉に出ないと思ってるから。
 それにあの時のことは謝ってもらっても忘れることは出来ないから」
って突っぱねた。
なにより気持ちがすっかり無くなっている。

昨日今日で義母に関する申し送り書を作った。
家の中のことも大体のことはノートに纏めた。
武士の情けと言うより
これを見れば私が本気で出ていったことが分かるだろうと思う。

私にとって都合良く、今日夫は一泊で出張。
今日はホームに行って、
担当の職員さんに今後の連絡先にと夫の電話番号を渡してきた。
今後は夫が全ての窓口になるからとも言ってきた。
なんとなく察してくれたみたい。
最後に「お疲れ様でした」って言われた。
準備が出来たのでこれから出ていきます。
出ていく前に報告させていただきました。
ついこの間は吐くほど泣いたけど、
決心してから心も体とスッキリしています。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 有料 | ホーム | 認知 | 義母 | 問題 | | 気持ち | 子供 |