トップページに戻る

昨年有料ホームに入って貰った認知症の義母が問題を起こす度に転所を促される日々に気持ちが休まらず夫につい「子供いなくて良かったかも」と言ってしまった→すると…


104: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 20:26:11 ID:FHTQ

>>100
本当に本当にお疲れ様
自分の新しい人生を楽しめる事を願ってます
介護が大変なのは祖父母が
本人達の希望で家で亡くなったので分かります
父は父なりにかなり協力してましたが
母の方が先に亡くなるのではと心配しました
(父方の祖父母でした)




107: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 20:38:55 ID:3Xti

>>100
お疲れ様でした
本当に大変でしたね

無事離婚出来るの願ってます
そして腰が少しでも良くなって、
楽しく幸せに暮らせる事も願ってる!




112: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 07:18:12 ID:FjZl

>>100
本当にお疲れ様でした。
まあ、旦那さんは謝ってくるよね。
あなたが離婚を考えるなんて思ってもなかっただろうし
離婚したら自分が大変なことはわかってるんだから。
すんなりと離婚とはいかないかもしれないけど、頑張ってね。
今後の人生が幸せなものになるように祈ってます。





218: 名無しさん@おーぷん 24/11/10(日) 12:40:47 ID:8Ztt

>>61→>>100です。
家を出たけど、一週間ほどで一旦自宅に戻った。
元同僚に会い就活に関して相談をしたんだけど
予想したように需要はあったものの
中途半端な現在の状態では身動きできそうにないので
とにかく離婚に向けてきちんと話し合おうと思った。
就職するなら住民票も移さなきゃだし。

今後のことを考えてみたけど、
夫に対する愛情以前に信頼も無くなってしまって
何よりもう義母から解放されたい気持ちが大きかった。

帰宅後、夫から一週間夫なりに考えたことを話されて、
それに対して私も話をしたんだけど、
又喧嘩になっちゃって夫は離婚には応じないと言い
私からは応じても応じなくてもとにかく家を出ます、
もう戻りませんと告げた。
生活が落ち着いたら弁護士を探すつもりでいることも。
あと、私の気持ちが変わることはないと思うし、
離婚に応じないなら応じないでいいけど
一定の別居期間の実績があれば夫婦関係は破綻してると
見做されて離婚出来るって聞いたことあるし
そこらへんも含めて今後のことは弁護士に相談するって言ってきた。
この別居期間うんぬんの事は夫は知らなかったみたいでビックリしてた。

私の実家は同県他市で車で1時間半ほどかかる。
実家マンションは借家にしてしまっているので戻れないけど
家賃がそこそこ入るので当面賃貸マンションを借りることにした。
一人暮らしなら安くて済むし。
そして結婚後介護生活が始まるまで
勤めていた会社での再就職に向けて面接をしてもらった。
事情も全部話した。
ブランクは5年程度なので問題ないと言ってくれている。
まぁさすがに離職前の給料や役職に戻れるわけではないけど
来月から働くことになった。
住まいも仕事も決まったので、
これから弁護士と相談しながら正式な離婚に向けて動くつもり。
弁護士さんが仰るには、
そこまで決心が固いのなら状況的にも攻めやすいですって。
とりあえず報告は以上です。




219: 名無しさん@おーぷん 24/11/10(日) 13:17:36 ID:tWWn

>>218
お疲れ様でした
大変でしたね
気持ちがはっきりしてるから動きやすいとは思うわ
今後スムーズに行って
第二の人生があなたにとって楽しいものになる事を願ってます




220: 名無しさん@おーぷん 24/11/10(日) 13:23:34 ID:uI4W

>>218
前進したようで何より
新生活、頑張ってね
腰もお大事にね




274: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:18:54 ID:un46

>>218です。
長引くことなく離婚となりました。

一昨日の夜、夫から連絡があって話をした。
粘ったところで再構築は無理だと思ったそう。
それで昨日のうちに戻って正式にというか話を詰めて離婚届も書いた。
あとは私が出すだけ。
日曜日でも受け付けてくれるらしいけど、明日出してくる。
決心が鈍らないうちにさっさと出してくれって言われた。

あの帰宅した日、夫から
「男性不妊であることは自分にとって一番苦しい部分だったから
 それを指摘されてつい頭に血が上ってしまった」って言われて
私の方からは、
「夫君が不妊のことを気にしてたのは知ってたし、
 だから触れないようにしてきたけど
 あの時の言葉に傷ついたのなら申し訳ないけど、
 不妊を指摘したつもりはないことは分かってほしい。
 そういう意味ではなかった」
と言ったんですが、
「そういう意味だろうが違う意味だろうが、
 言われた方は気にしてる部分だったから」
と私が無神経だったと責めてきたので、
私も腹が立ってしまって
「単純に私の身体はひとつしかないのに、
 義母に振り回されて家庭の事もやって慢性の腰痛に悩まされ
 パートに出ても忙しい時に限って呼び出されて
 早退ばかりになって居辛くなって辞めざるをえなくなって
 ホームに行く度に義母の問題行動を報告されて肩身の狭い思いをして八方塞がり。
 こんな状況で子供がいて受験だなんだとなれば、
 悪いけどあなたの母親のことは後回しにしてしまう。
 あなたに頼むことになってしまう。
 でもあなたには無理でしょう?仕事優先でしょう?
 だから子供がいないのは私たちにとって結果オーライだったねって意味」
と改めて説明したんだけど
「だとしてもあの言い方は・・・」と言われたのがシツコイと感じてしまった。
なんでわかってくれないんだろうって悲しくなってしまった。
それで黙ってたら
「まだ離婚とか考えてる?やめようよそういうの。
 簡単に言葉にしていいことじゃない」って言われて
なんかプチッて切れてしまった。
そっか、簡単に言葉にしたと思ってるんだー。
さっきから感じてた違和感はこういうことだったんだな。
私がどんな気持ちで出ていったのか結局分かってないんだ・・・って失望した。
「向こうでずっと考えてたけど、
 戻りたいって気持ちは1㍉も湧かなかったんだよ。
 なんでだろうって自分でも不思議だった。でもちょっと分かってきた。
 あなたのことを好きだったけど、
 たぶん好きだと思い込もうとしてたんだと思う。
 そうじゃないと自分が惨めだったから。
 もうお義母さんの顔は見たくないし、
 あなたとも残りの人生を共にって気持ちが無くなった。
 お義母さんだって私に世話されるよりあなたが来てくれた方が嬉しいでしょう?」
って言って、
私の方は離婚するつもりで既に動いてることを話した。
実はこの日の話合いを夫はボイスレコーダーに録音してたそう。
自分でそう言ってた。
離婚話になった時に必要だと思ったからって言ってたけど
私が家を出たあと改めて自分で聞き返して、何度か聞き返して・・・
それで「あー、これは自分が悪い」って悟ったんだそう。
「私子がここまで堂々と自分の意見を言ってるのに対して俺は情けない」
と思ったとか。
それで白旗。

最後に
「もう本当に、これっぽっちもやり直す気ない?1㍉も?」
とか聞かれたけど「ない」とキッパリ。
月末にまた出張があるらしくて、
その間に荷物を引き上げることにした。
家具家電の類はお気に入りのドライヤー以外全部置いてく。

長々とすみません。
今日で既女は終了です。ありがとうございました。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 有料 | ホーム | 認知 | 義母 | 問題 | | 気持ち | 子供 |