アメリカ人ってコミュニケーション上であまり難しい英単語使わないんだね
103: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2018/10/12(金) 10:16:56.39 ID:pXV5pnPm0
三島由紀夫が現代日本語を見聞きしたら憤死しそう
230: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/12(金) 12:31:31.99 ID:lMeLXOmS0
>>103
???「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』
聴いてくれ
104: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/10/12(金) 10:18:08.64 ID:ZDU8Cr8H0
俺たちも口頭であんまり捻った表現は使わないし
漢和辞典に載ってるような言葉を突然口走っても大抵通じないよ
105: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2018/10/12(金) 10:18:25.14 ID:FkmbyJ/F0
取り合えず聞き覚えのない横文字を並べて煙に巻く手法が最近の日本のトレンド
111: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU] 2018/10/12(金) 10:25:09.89 ID:PwQqellt0
仕事、とりわけ契約絡みの話になると、わざとややこしい言い回しをして自分達に有利な条件をこちらが有利な様に勘違いさせたりするからなぁ。
相手との関係次第じゃね?
112: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/10/12(金) 10:25:13.85 ID:K+VBX0ex0
よくわからんけど肯定なのにNOって言わなきゃいけないのあるじゃん?
あれ意味わからんわ
なんでYESじゃだめなんだよ
127: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU] 2018/10/12(金) 10:39:30.44 ID:PwQqellt0
>>112
奴ら否定形の質問だろうと構わずそれ自体に否定か肯定かで返すんだよ。
だから日本人は混乱する。
「あなたの持ち物ではありませんよね?」
「はい、私の持ち物です。」
まあ、相手の話なんか半分しか聞いてないんだろうな。
この記事を評価して戻る