トップページに戻る

アメリカ人ってコミュニケーション上であまり難しい英単語使わないんだね


41: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/10/12(金) 09:33:01.88 ID:0qODZx7z0

water
名詞→水
動詞→植物に水をやる

発想が安直すぎて逆についていけない




452: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/13(土) 10:31:26.90 ID:6jwApECK0

>>41
waterに動詞が有ったとは知らなかったは
また一つ余計な知識が増えてしまった‥
ありがとう速民( ゚д゚ )彡




466: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/10/13(土) 12:23:10.83 ID:Dx+x78gU0

>>452
ほとんどの名詞には動詞もあるだろ
bookの動詞とか知らんか?





484: 名無しさん@涙目です。(西日本) [CN] 2018/10/13(土) 17:07:47.02 ID:R5AwtSCu0

>>466
八百長ってことだろ
プロレスでよく使うわ




58: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/10/12(金) 09:45:29.18 ID:Od+Wbwb00

中学までの英語が100%完璧(発音含む)出来ればほとんど困らんよ




101: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU] 2018/10/12(金) 10:14:33.89 ID:q/crjbdu0

>>58
それな、ただ日本教育は撥音記号の勉強させないから
無駄な努力になってしまう 両方揃えば数段ステップアップできてたよな




71: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [FR] 2018/10/12(金) 09:55:52.82 ID:10M0LyJg0

俺「うおぉ、これヤバくない?」
俺「ヤバいよね!」
俺「ヤバいわぁ」
友達「はいはい、やばいやばい」

日本人も同じようなもんだぜ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

アメリカ | コミュニケーション | あまり | 英単語 |