「サラダ」って江戸時代には何て言われてたのだろう?
37: 名無し募集中。。。 2020/10/19(月) 01:37:19.11 0
まあ煮ればなんとでもな
ポン酢かければいいんだし
74: 名無し募集中。。。 2020/10/19(月) 01:53:59.53 0
>>37
てめえポン酢作るのにどれだけ手間がかかってるのか知ってるのか
俺は知らんけど
38: 小田カマ 2020/10/19(月) 01:37:20.85 0
江戸時代にあった野菜ってなに?
39: 名無し募集中。。。 2020/10/19(月) 01:37:27.54 0
トマトのわが国(くに)への渡来(とらい)は、1670年ごろに、長崎(ながさき)に伝来(でんらい)したのが最初
意外と昔からあるな
41: 名無し募集中。。。 2020/10/19(月) 01:37:54.21 0
白菜しいたけ人参
48: 名無し募集中。。。 2020/10/19(月) 01:38:58.75 0
>>41
季節のお野菜いかがです
42: 名無し募集中。。。 2020/10/19(月) 01:37:58.29 0
まず自分の家に冷蔵庫がないとどうなるかを想像します
次にそれに加えてスーパーにもコンビニにも冷蔵施設が何もないとどうなるか
最後に日本国内に冷蔵設備は高い山と遠い北国にしか全くないとしたらどうなるか
そう言う世界を想像してみよう
この記事を評価して戻る