トップページに戻る

ストレスチェック、全企業で義務化へ──ネットでは『回答しても対策しなければ意味がない』との声


42: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/03/14(金) 16:28:57.16 ID:ZRYNLZNe0

そんなこといいからさっさと給料上げろ




43: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2025/03/14(金) 16:29:29.71 ID:awa5hFre0

あとストレスチェックとは別に会社のメンタルヘルスの無料カウンセリング利用した事あるけどあれも全く無意味で時間の無駄だった
20代半ばくらいの若い姉ちゃんが1時間くらいうんうん話を聞いてるだけで終わり
会社がやってる感を出すためだけのものだわ




46: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/14(金) 16:30:49.86 ID:w2iGEMRu0

高ストレス判定出たとして対策すんのこっちだからな
会社がなんかしてくれる訳じゃないし、嫌なら辞めたら?な流れにしかならん





47: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/14(金) 16:31:22.52 ID:vxC6ZFby0

100問くらいやらさせてすげーストレスだったわ




50: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/03/14(金) 16:32:33.25 ID:ftqBU0Lc0

うちの会社もやってるけど、答えたからって別に会社からなんのアクションも無いけどね




51: 名無しさん@涙目です。(庭) [AR] 2025/03/14(金) 16:33:23.22 ID:yvKAGQGJ0

まじで無駄だからやめてほしい
どこに金ながれてるの?




53: 名無しさん@涙目です。(石川県) [KZ] 2025/03/14(金) 16:34:28.17 ID:z2q5Fh3s0

会社にばらされていると思って正直に答えない人が結構いそう




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | ストレス | チェック | 企業 | 義務 | ネット | 回答 | 対策 | 意味 | |