トップページに戻る

ストレスチェック、全企業で義務化へ──ネットでは『回答しても対策しなければ意味がない』との声


24: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR] 2025/03/14(金) 16:23:37.18 ID:JCiYaYzz0

業務が多くてストレス

業務を減らす方法をみんなで考えよう(業務が増えただけ)




25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR] 2025/03/14(金) 16:23:41.77 ID:tM8fbMYl0

あんな意味が無いシート中々見ないわ
考えたやつ無能だろ
通知は自身が受け取るけと会社は無関係だし、面談も断れるしな
あれだ、命のナビダイヤルと同じレベルのゴミとと思ってる




34: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/14(金) 16:27:11.45 ID:s7Y4KYqT0

ストレス過多の会社には指導が入ったりするのか?
悪用される未来しか見えんけど





36: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/14(金) 16:28:01.44 ID:vxC6ZFby0

やったけど結局病院行けで終わったぞ?




37: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/14(金) 16:28:13.85 ID:Ilpr5qbT0

過去に会社の面談で仕事上の悩みを相談したら適性なしと判断されて退職に追い込まれた経験があるのでね ストレス感じていてもまともに答える気にならんわ




38: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/03/14(金) 16:28:31.57 ID:xnUFiuU00

これまじで意味ないし
真面目に回答しようもんなら
産業医と面談してくださいとか
言われてただめんどいだけ




40: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/14(金) 16:28:40.03 ID:QnjSk7vv0

国が主体なら良いけど産業医だもんな
筒抜けなんだから正直に答えるやつなんて居てない
呼ばれて面談に行くのも働いてる会社だし、産業医居るフロアに行ったらあー、こいつ鬱で休むんかなぁとか思われるし




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | ストレス | チェック | 企業 | 義務 | ネット | 回答 | 対策 | 意味 | |