大正時代の人って何を食べてた?
94: ベクルックス(山口県) [PT] 2020/12/11(金) 19:30:58.42 ID:hYnCdF470
天皇の料理番(古いほう)によるとトンカツが大衆食堂で一般人にも広まったころ
96: アケルナル(大阪府) [AU] 2020/12/11(金) 19:33:34.24 ID:kNXqlsui0
蕎麦とか。
昔は米の育たない地域で蕎麦、稗作ってた。
有り難がって蕎麦食うやつwww
98: イオ(SB-iPhone) [US] 2020/12/11(金) 19:33:51.00 ID:cQKzDjKI0
鬼滅の刃で屋台の月見うどんを食ってたシーンを見る時、うどんはわからなくもないが
一介の自営業が充当出来るほど卵とか普通に流通してたんかな、と思う
99: ベクルックス(茸) [ヌコ] 2020/12/11(金) 19:33:59.35 ID:UadVLCOu0
大正生まれの爺さんが肉や魚は祭の時しか食えんかったって言ってた
101: チタニア(栃木県) [TW] 2020/12/11(金) 19:35:03.47 ID:+GucEL4Y0
お金持ちは現代にも続く結構良いもの
貧乏人は野菜の漬物とか
111: ベテルギウス(神奈川県) [US] 2020/12/11(金) 19:39:56.10 ID:FxdesUNA0
>>107
紅緒さんも伯爵家に嫁入りするほどの上流なんだけどな
この記事を評価して戻る