生活費とお小遣いしか渡してくれない旦那に家計を任せてほしいのに聞き入れてもらえず困ってる。何か大きな買い物をしたくても旦那の許可がないと買えないのですが…おかしくない?
33: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:31:11 0
>鼠園でのハロウィン衣装
いらねぇw
旦那さんは微妙に亭主関白なのかな。
生活費とお小遣い以外の給料はどこへ?保険とか、貯金?
旦那様が浪費家じゃない+>>15が専業主婦なら
今の説得の仕方じゃちょっと弱いかもね。
まず言い方が主体性がない。
「他の家はどこでも奥さんが家計握ってる」
「他の子だってお姫様みたいなドレス着てる」って…
他の人がやってるから自分も!って
ママあれ欲しいーって言ってるの子どもと同じ主張。
そしたらよそはよそ、うちはうちって返されるに決まってる。
「自分に任せると今までよりどれだけ有益か!」って
選挙前の議員みたいに主張しなきゃダメかも。
あとは自分で働いて稼ぐのが一番ラクだよ。
34: 15 2009/09/07(月) 11:36:06 0
なんか納得できないんですよね。
「二人で相談」っていうより
「旦那に許可してもらうために申請する」って感じで。
普通の家庭だったら、
旦那さんが「新しいパソコン欲しいなあ」なんて思ったとして
奥さんにお願いしたりするじゃないですか。
で、「嫁が許してくれなくてさ」なんてぼやいてるおじさんとか見ていたし。
うちはその逆で、
なんでも旦那にお願いしないといけないの?と思ってしまって。
38: 31 2009/09/07(月) 11:40:01 0
>>34
旦那よりも上に立ちたいのかな?
私は新しいPC(私しか使わない)も旦那と相 談 して買ってるよ。
旦那が毎日頑張っているお陰で生活出来ているって思いがないの?
旦那本人が「誰のお陰で~」って言うのはひくけどw
私は旦那に対してそう思ってるし感謝もしてるんだけど
>>34は全然思ってなさそうだね。
40: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:42:05 0
>>34
その場合は、旦那が浪費タイプだから成り立つんでしょw
それで当てはめたら、貴方のお願いも浪費と判断されただけ。
少なくとも今までの事前相談の段階で
貴方が欲しがる物で、旦那が浪費と判断する物が色々あったのなら
家計握らせるなんて絶対しないと思う。
35: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:36:12 0
お金にしっかりしてる旦那ってことだよね。貯金もしてるし。
ちゃんと生活費もお小遣いもくれるところからして。
経済的DVしてるような物でもないし、
一般的な男よりしっかり管理できるタイプだと思えば
別に家政婦だなんて卑下(してるのかな?)しなくても、
旦那がしっかりしてると安心してれば良いだけで、
これ以上の範囲で自由にお金使わせろってのなら、
貴方も働きに出ればうまく行くと思うな。
無駄だと思った物に自分のお金使われると、
やっぱ嫌な気分だと思うし
ハロウィン衣装をそこまで着せたかったなら、
自身のお小遣いからとか短時間のパートでもして
着せてあげれば良かったのでは?
夫が理解してくれなかったから買えなかった!ではなく、
貴方自身もお小遣いの中から
子供のためにお金を割かなかった程度の物だったんでしょ?
36: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:37:29 0
世の中には金計算が得意・好きな人とそうでない人がいるからなあ。
>>15旦那は前者なんだろうね。
自分の稼ぎを自分で運用することでやりがいを感じてるんじゃないかな。
どうしても家計を管理したいなら、
33の言うようにしっかり話さないと無理だと思う。
個人的にはその前段階として、
あなたもお金の流れを把握したほうがいいと思うよ。
37: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:39:25 0
お金云々より、
「相談」できない関係のほうが問題な気がする。
この記事を評価して戻る