生活費とお小遣いしか渡してくれない旦那に家計を任せてほしいのに聞き入れてもらえず困ってる。何か大きな買い物をしたくても旦那の許可がないと買えないのですが…おかしくない?
15: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:15:07 0
うちの旦那、そこそこ稼いできてくれてるんだけど、
私には生活費とお小遣いしか渡してくれない。
大きな買い物をする時や、
子供の習い事、
発表会などの出費はあらかじめ旦那にお願いして、
旦那が納得すれば出してくれるけど
「いらないんじゃない?」などと言われると、
どれだけ必要かを
一生けん命説明しないとダメ。
しかも旦那が最終的に納得しなかったらそれは却下。
なんか、家政婦扱いのような気がして情けないので
「給料口座のカード、貯金用の通帳を渡してほしい、
どこの家でもたいてい奥さんが家計を握って
旦那さんはお小遣いもらってるだけだよ」
と言ったら、
「馬鹿にしてるのか」って。
こんな旦那なんですけど、
どうしたら家計を任せてくれるでしょう。
もちろん私には浪費癖なんかありませんし、
これまでにも浪費などで旦那に迷惑をかけたことはありません。
18: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:16:24 0
納得しなくて出してくれなかったものって何?
生活費とお小遣いはそれぞれいくらくらい?
22: 15 2009/09/07(月) 11:19:01 0
>>18
生活費が10万、私のお小遣いとして3万です。
出してくれなかったのは、
たしかに鼠園でのハロウィン衣装とか
習い事の発表会の時のドレスとかなんで、
生活に支障はないんですけど。
でも園の他の子がお姫様みたいなドレス着てるんだから、
うちの子にも着せてあげたいなと思っただけなんだけど。
21: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:18:48 0
>>15
家計を握ったら、大きな買い物する時や、
子供の習い事、発表会などの出費を
旦那にお願いせずに出すつもりですか?
23: 15 2009/09/07(月) 11:19:58 0
>>21
大きな買い物にも限度があると思うので、
もちろん旦那に報告はします。
でもいまの
「なんでも旦那の許可制」っていうのがなんか納得できなくて。
おかしいでしょうか?
24: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:21:08 0
>>15
うちも家計は夫が管理してますよ。
毎月生活費をもらって、
大きな買い物は夫に支払ってもらってる。
あなたとまったく同じだけど、特に不満はないけどなあ。
家政婦みたい、なんて考えたこともなかった。
っていうか、すごい楽だよ。
税金の支払い、ローンの支払い、なーんもしなくていいもん。
私と子供は「アレ欲しい、買って買って」とおねだりするだけw
25: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 11:23:43 0
>>23
人それぞれだと思うけど、
「馬鹿にしているのか」という発言はいかんね。
どちらが家計を管理するにしても双方納得していないと気分悪いよね。
ところで、生活費と小遣い以外のお金の流れは大体分かってる?