ゲームの評価って内政事情や開発の努力も加味するべきだよな
22 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:51:56.80 ID:TbhyShI50
常に結果を伴わないなら結局は努力が足りないか方向性を間違えてる
一回二回程度の失敗で会社畳むならそもそも企業力が足りてない
23 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:53:14.83 ID:TbhyShI50
ゲームの評価はあくまでゲーム自体の評価でいい
制作会社の評価は結果だけでなく内情や開発力、努力も加味する
25 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:58:34.21 ID:wAn2LF3c0
>>23
これが無難だよね
人もしくは組織に対してか作品に対してかで基準を分けるだけで十分なんだよ
27 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 16:02:28.25 ID:dwLHQyq80
マズイ飯を作るのに手間がかかったから金払って評価しろと言って納得する客がこの世に存在するか?
39 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 17:21:23.13 ID:ZEh7ZZ5v0
>>27
いうて
けっこーチョコ界隈アイス界隈では
よくあるパターンやな
大した美味しくもないけど
手間かかったんです!
材料費かかったんです!
な商品。
マイナーなとこが高級志向出して来た時はこのパターン多めだな
メジャーなとこはちゃんとコスパ良く美味しいもん出してくる
28 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 16:07:54.06 ID:/kp8a1Gb0
内部事情加味したらFF15、16の評価は更に下がるだろ
29 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 16:10:45.93 ID:Yo66tgbe0
まあだからインディはその点も加味されて評価されることも
この記事を評価して戻る