トップページに戻る
ゲームの評価って内政事情や開発の努力も加味するべきだよな
47 名無しさん必死だな :2025/01/06(月) 00:07:52.65 ID:bTbHctSc0
>>45
転職しよう
46 名無しさん必死だな :2025/01/06(月) 00:04:36.53 ID:hkXlIlE80
プロジェクトチーム単位だったら社員の技能を測る上では当人の持つノウハウだったり、仕事量だったりで評価する方が伸びやすのは事実だしそうすべき
だが客に製品売り込む段階でんな事力説されても誰からも納得されないだけ
48 名無しさん必死だな :2025/01/06(月) 00:12:47.32 ID:hkXlIlE80
そもそも客は消費者であって受容する側でしかならない
そいつらにメーカーの都合を理解させるのが不可能だしナンセンスな話
開発者が心掛けるべき正しい企業努力ってのは強化理論ちょっとでも齧ってたらよくわかるよ
現代社会は過剰な成果主義で負の弱化をやり過ぎているってのがな
6 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:06:41.14 ID:w5uPBppDM
開発がどれだけ苦労してようがつまんねーゲームはつまんねーんだわ
この記事を評価して戻る
関連記事
【動画】中国さん、日本人が作りたくても作れなかったゲームを発表してしまうwwwwwww
【悲報】」ソニー、バンダイ、冬の賞与を廃止
【悲報】『Marathon』、デザイン盗用が発覚し大炎上中
難しくてやってらんないよって思ったゲームってある?
テイルズ「んほったばっかりにシリーズ終わっちゃいました…」
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
ゲーム
|
評価
|
内政
|
事情
|
開発
|
努力
|
加味
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る