トップページに戻る

ゲームの評価って内政事情や開発の努力も加味するべきだよな


13 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:24:01.42 ID:rdgkyUvn0

リサーチ、企画から開発の中途まではそうすべきだが
ロンチ前後のもう成績出す段階でそれやってたら駄目だぞ

なぜならダラダラと金と年数かけたモノの方が評価されるようになるからな




14 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:26:46.04 ID:HMDXXgWA0

がんばったで賞は就学前で終わりだ




15 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:26:56.58 ID:gor9AmDz0

それは受け手の問題じゃなくて開発側の評価軸の問題な
素人だからこそ見える視点もあるのにそれを制作の都合や身勝手によって潰れた作品が今までどれだけあると思ってるんだ





16 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:36:35.94 ID:56P8LXlO0

第三者の客に制作サイドの内情加味しろってのはただの忖度でしかない

多少なりとも贔屓への同情は混じろうとも、純粋な感性で集団的に評価されるのだから結果も重要なわけでね




17 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:41:22.01 ID:P1zscUB60

社会では結果が全てなんす




18 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:42:58.49 ID:wAn2LF3c0

凄く極端な話
手取り15万ボーナス無し法定労働時間超えのサービス残業は当たり前の超絶ブラック環境で働かされる社員が牛馬となって作ってボロクソに叩かれたクソゲーが正義になるわけなかろう




21 名無しさん必死だな :2025/01/05(日) 15:46:56.38 ID:wAn2LF3c0

そりゃ後学の為に残すべき所はノウハウに組み込むべきだが、間違った企業努力を評価しては駄目でしょうよ
毒の混じった工業排水川に垂れ流しながら年中無休で工場稼働させてる会社が許されるか?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ゲーム | 評価 | 内政 | 事情 | 開発 | 努力 | 加味 |