トップページに戻る

江戸時代の物価表、面白いなこれ


149: 名無しさん@おーぷん 20/05/21(木)20:54:35 ID:IwQ

>>144
薬だから高いんとちゃうの




146: 名無しさん@おーぷん 20/05/21(木)20:53:41 ID:o1p

養蜂が確立したのっていつ位やろ?明治?




151: 名無しさん@おーぷん 20/05/21(木)20:54:55 ID:nF3

>>146
今ちょっと調べたら江戸時代には巣箱を用いた養蜂が確立されてたそうやで





153: 名無しさん@おーぷん 20/05/21(木)20:55:31 ID:o1p

>>151
マジか
考えた奴ヤベーな




155: 名無しさん@おーぷん 20/05/21(木)20:56:17 ID:nF3

>>153
ちなみに蜂蜜をとる技術は平安時代からあったようだ




157: 名無しさん@おーぷん 20/05/21(木)20:56:56 ID:o1p

>>155
まぁそれは毎年作られるポイントさえ見つければ余裕やしな




158: 名無しさん@おーぷん 20/05/21(木)20:57:09 ID:nyi

>>155
蜂を走って追いかけて巣を特定してたんやろうな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

江戸 | 時代 | 物価 |