【後編】託児ママからの託児依頼を何とか切り抜けてきたのに買い物先で鉢合わせして子供を押し付けられてしまった→腹が立ったのでインフォメーションに迷子として預けて帰宅したら…
595: 17 2007/09/05(水) 12:18:52 ID:zMihQB66
私が参っているので、子供は今実家に預かっているのですが、
一人でいると帰って色々思い出し、腹がたつやら悲しくなるやらで
吐き出して聞いてほしくなりました。
もう託児所スレではスレ違いになってしまうのですが、
どういうスレに書けばいいのでしょうか。
非常識スレ?
カチムカ?
ママ友も意気消沈していて、その話題にしたくないし、
他のママ友には気軽に話せるような内容じゃないし・・・
しんどくなってきた。
603: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 13:01:09 ID:pT3nEF5U
他のレスもあるように、その後スレがいいと思うよ。
身近な人達も、結論の出ない不毛な会話のループになるから
蒸し返したくないってのも分かるしね。
595が気持ちの踏ん切りをつけないと、
自分の家庭もgdgdになるだろうしね。
吐き出してスッキリしたらいいと思うよ。
608: 17 2007/09/05(水) 13:39:00 ID:zMihQB66
>>599さんの書き込みで当たっています。
ありがとうございます。
その後スレに移動したいと思います。
私達の行動が正しかったと堂々と思えるように考えたいと思います。
※★その後いかがですか?in育児板★3より
16: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 15:29:31 ID:rDYhHVZp
託児所から来ました、17です。
8ヶ月近くのやり取りの末、
結局放置子は乳児院へ行くことになってしまうようです。
本当は両親の元できちんと育つのがよかったんだろうけど、
このような結果になって、いたたまれない気持ちになりました。
私達がもっと上手に動けばもうちょっとうまくいったんじゃないかとか、
すごく気がふさぎこんでしまいます。
託児スレでも私達がしたことは間違いではなかったといってくださる方もおられて、
とても気持ちが楽になりますが、本当に微妙な気分になる・・・
ママ友たち皆それぞれに落ち込んでいて、そういう話もできないし、
ここで吐き出しても良いですか?
17: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 15:32:02 ID:if8XJ9xM
どうぞ
18: 16 2007/09/05(水) 15:49:36 ID:rDYhHVZp
少しですが、フェイクのようなものが入っており、
話にズレや矛盾が生じるかもしれませんけど、
その辺はご理解くださればありがたいです。
そもそも、ママ友グループのようなものが出来たのは
8ヶ月〜9ヶ月くらい前からでした。
放置母=A ママ友B ママ友C ママ友D
で、A・B・Cが元々同じ月齢の子を持つ同士のママ友で、
DはC、私はBの誘いでグループみたいな感じになりました。
最初のころから皆で集まっているときに、
ちょっと見ていてと1時間2時間フラッどこかへ行ってしまうことが度々ある。
あまりに頻繁だから困るということは何度も言う。
その頃10ヶ月くらいのAの子はいたって普通で、
元気いっぱい笑いながらハイハイしたり、好奇心旺盛。
Aは子と一緒に居ても、子には興味がないようで、
買い物やファッション話ばかり。
Aの子がAに甘えても邪険に邪魔邪魔シッシッと自分から遠くへ置いて戻ってくる。
この記事を評価して戻る