トップページに戻る

乾杯・スピーチと披露宴が進み、お色直しで新郎新婦退場。再入場で入って来たのは新婦のみで、司会が「事情により新郎は席を外しております」と言った→後から判明した事情がこちら・・・


81: 2007/05/13(日) 20:24:17

焼香だけなら結婚式が始まる前に行ってくれば良かったのに。

お通夜が始まる前でも故人の顔を見て焼香できるでしょ。

 




82: 2007/05/13(日) 20:36:47

余興だから抜けていいってのもまた乱暴な話だな。

 




83: 2007/05/13(日) 20:41:25

いっそのこと延期にした方が新婦側は納得したと思う

 





84: 2007/05/13(日) 20:50:29

まあお色直しで抜けるからな。

しかしそれならそれで一言説明すべき。簡単でいいから。

宴の最中はしらけるから、おひらきの時にでも。

それでお見送りの時に新婦が謝れば、

出席者の気持ちもだいぶ違ったんではあるまいか。

その後、詫び状を贈るなりなんなりすればいい。

 




85: 2007/05/13(日) 20:52:53

仲人の奥さんにしてみればいたたまれない話だ。

夫婦としての最初の仕事=披露宴をきちんとやってほしいと思ったからこその

「葬儀にはこなくていい」発言だったろうにな。

親代わりとして新郎を見てきた人なら、なおさら辛いだろうね。

 




95: 2007/05/13(日) 22:46:35

親も同然の人間が亡くなったのなら、披露宴の途中から抜けても仕方ないと思う。

そのくらいで文句言う奴の方がどうかしてる。

しかも、新郎新婦から直筆のお詫び状が来たんだろ。充分じゃん。



この記事を評価して戻る




関連記事

トメがうちの息子の七五三用にとスーツ一式贈ってきてくれた。あれから8年後の今年、コトメからメールがきて・・・
トメの家に行くたびに義姉とその娘が来ててイヤだなーと思ってた。トメが近くのコトメを呼び出すのが悪いと思ってたら、突然コトメから手紙が来て・・・
義実家でクリスマスパーティーをする予定なんだが、それを聞きつけた兄嫁が「参加したい」と言ってきた。私の義実家なんて他人も他人なのに、そういうことを言ってくる神経が理解できない
義弟が結婚してから何度か義父母の誕生日のお祝いをやってる。私が誕生日のケーキとプレゼントを準備して、後から義弟嫁にお金を請求する→「当日渡しますね」と言っていたが!?
トメは贅沢好きで、コトメ「トメとコトメ義父を香港に連れて行きたい!!」旦那「そういうことだからコトメの子供預かるから」←うちの子3人もいて、コトメ子3人見るのは無理なんだが!?

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 乾杯 | スピーチ | 披露宴 | 色直し | 新郎 | 新婦 | 退場 | 入場 | 司会 | 事情 | | 判明 |