義弟が結婚してから何度か義父母の誕生日のお祝いをやってる。私が誕生日のケーキとプレゼントを準備して、後から義弟嫁にお金を請求する→「当日渡しますね」と言っていたが!?
338: 2016/06/18(土) 08:05:51.40 0
借りパクとは違うけど、誤魔化せば払わないで済むはず的発想を義弟嫁がもってるのが嫌だ
義弟が結婚してから何度か義父・義母の誕生日のお祝いをやって
義弟は共働きだし、うちは旦那が仕事柄実家に出入りが多いので
誕生日のケーキとかプレゼントの手配をやる感じ。毎回ではないけど。
私が誕生日のケーキとプレゼントを準備して、後から家計を握ってる義弟嫁にお金を請求する。
一番最初の時、事前に金額を伝えておいて、当日渡しますね、という連絡をもらっていたけど
義両親が目の前にいるからやり取りしにくいのか、渡してもらえず
帰り際にでも渡してくるだろうと思っていたら、結局その日、私がトイレいってる間にさっさと帰ってしまって
一応「帰り際にうっかりトイレいっちゃってごめんね。○○のお金は今度でいいです」って送ったら
「じゃあ今度渡しますね」という連絡が来たものの、その次は気分が悪いからと義弟嫁だけ欠席。
その次に会った時は、義両親がうちの子を近所の公園に連れて行って留守になったので
渡してくるかと思ったら渡してこなかったので、ああ、忘れてるのかな、と思って
「この前のお金と今回のお金、清算してもいい?」というと、一瞬いやな顔をして
「ああ。今なんですか?せっかく楽しく話ししてるのに邪魔しなくても・・・」とか文句言われて
義弟が「お金のことはちゃんとしないと」と言われて渋々出した感じだった。
その後も、私が準備、義弟嫁に連絡なんだけど、毎回催促しないと渡してこない。
いい加減嫌になって義弟に来た時にそれとなく言ってみたら、
義弟は「家計は嫁に任せてるから」というスタンス。
毎回お金の催促するのも嫌なので、それぞれ別で準備しようか、と提案したら
「義兄嫁さんは専業で暇かもしれませんが、うちは共働きで買い物一ついくのでも時間がないんです」っていわれた。
いや、小さい子供がいるし、週休二日の子供のいない夫婦の方が時間があるだろう、と・・・
結局、現時点で前回と前々回の分がまだ保留中だし、ホント嫌だわ。
340: 2016/06/18(土) 08:12:05.14 0
義実家関係の事なんだし、準備は>>338がやるにしても
お金のやり取りは旦那と義弟でしてもらったら
341: 2016/06/18(土) 08:15:52.12 0
>>338
それ、家計任せてるとかこっちは知ったこっちゃないんだから、
義弟からその場で巻き上げる方式にして、義弟を巻き込まないと
義弟夫婦が本気にならないと思うんだよね。
もちろん義弟から回収するのには夫にも協力してもらって。
義弟嫁は「自分一人だからごまかせる」って思ってるわけだしさ…
342: 2016/06/18(土) 08:16:40.32 0
どう見ても義兄嫁チョロい、ってなめられてるよな
343: 2016/06/18(土) 08:18:26.52 0
義両親の家で集まる時に買うもののお金だから
義両親の家にいって本人たちの前でお金のやり取りしにくい
というのを踏まえたうえで踏み倒す気満々なように思う
商品買ったりするのは貴方がやってもいいけど
お金のやりとりは旦那と弟に任せたほうがいい
絶対それ、確信犯(誤用だけど)だよ
344: 2016/06/18(土) 08:18:52.53 0
いやそうじゃないでしょ
文句言われようがなんだろうが別々にするしかない
345: 2016/06/18(土) 08:19:49.76 0
もう別々にしたらいいと思うわ