【前編】遠方の実家への里帰りが難しいので一人で頑張る予定なのに義母や親戚が義実家に…としつこい。義実家は3DKでお風呂も狭くシャワーも無いので何とか断りたいのですが。
254: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 08:20:39 ID:l8WjJ5JK
微妙にスレチかも知れませんが聞いてください!
私は今9ヶ月妊婦なんですが、産後どうするか揉めています。
私は実家が遠いので今更里帰り出来ないし、
来てもらっても寝るとこない。
なので「一人で…」と思っているのですが、
義母&旦那の親戚らは旦那の実家に…と言っています。
仲は悪くないのですが、
旦那の実家は3DKに二人暮し(義母&義兄)で風呂は体育座りをしないと入れない。
シャワーなんて無し。給湯も無いのでキッチンからホースで湯を溜める。
こんな環境なら住み慣れた自分のアパートの方がいいのでやんわり断ってきましたが、
そろそろごまかしがきかなくなってきました…。
あ~ユウウツ
255: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 08:38:21 ID:HXNgGCF3
>>254
>住み慣れた自分のアパートの方が
それそのまま言ってしっかり断ったほうがいいよ。
やんわり言ってると「遠慮しないで!」とかでごり押しの危険が。
ただでさえ自分と赤のことで精一杯なのに、
義実家なんているだけで気を遣うし…余計疲れそう。
私は産後ひとりでやれましたよ~。
人がいないほうがやはりのんびりだらだら自分のペースでできます。
257: 254 2006/01/20(金) 08:55:33 ID:l8WjJ5JK
「勝手がききますし、アパートでなんとかしようと思ってるんですよ~」と義母、
親戚一同に言ってるんですが、
「実家が遠くて可哀相。一人じゃ絶対無理だ。」と決めつけられてしまってます。
義母は結構な年でやっとの初孫でフィーバーしてるし、
義兄が結婚の気配がないからって「本家の跡取りだ」とか勝手な事言ってるし。
大体、出産してすぐって湯舟はダメですよね?
シャワーないのでかけ湯?給湯も無いのに?
258: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 09:06:43 ID:Sc953vne
>>254
そうそう赤ちゃんだけじゃなくてママも産後1ヶ月はシャワーのみで
湯船はダメだと私は言われてた。
それも理由にして断ってみればどうかな?
赤ちゃんだけだと「大丈夫よぉ~」とか言って
沐浴として古臭い金ダライを物置から出してきそうだし。
259: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 09:11:36 ID:HXNgGCF3
>>254
決め付けられてしまってるんだったらもっとがんばって
「大丈夫」を強調しないと…。
だいたい、ひとりじゃなくて旦那と二人でしょう。
「ふたりでがんばります!」って二人で言い張ってみたら?
旦那さんに協力してもらって阻止しないと。
260: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 09:36:01 ID:/GXLekpR
産後、義兄の居るうちでなんてイヤン。
一日のうち大半は乳だしてるし、
悪露のナプとかの始末とか
部屋が余っている状況でも嫌なのに3DKでだなんて・・・・
旦那に、「そういうの義兄に見られても良いの?」って言って阻止するべし。
261: 254 2006/01/20(金) 09:59:28 ID:l8WjJ5JK
色々不都合を言っても「なんとかなる!!」の一点張り。
風呂なんでばい菌入ったらどうするんだ…
タイルが剥がれてコンクリむき出しの湯舟…。
それに3DKの家に私達三人で行ったら一体何処に寝ろと?居間?
旦那は義母の言うことは100%正しいと思ってる。
だから旦那も
「一人じゃ大変らしいよ?初めてだから簡単に考えてるってみんな言ってるよ!
だからお袋に甘えれば?」だと。役たたねー!!
その上この義母出産準備用品を買わせてくれません。
「全部産んでからで大丈夫」だそうです。
頻繁に買い物に出れなくなるからと言っても、
誰かに買ってきて貰えとか…。自分で選びたいと言うと、どれも同じ。
などと言っているので内緒で全部揃えました。
毎日のように電話してきて
「調子はどうなの」とかももうやめてほしいです…。
ストレスたまりまくりです。
寝てたり出掛けたりで電話出ないと、
色んな所に電話して探したり
ワザワザ病院にもかけて緊急で来てないかとかも止めて欲しい…。