昔の絵ってなんでどれもこれも躍動感がないの?
28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/05(月)10:40:36 ID:Xuh
>>23
まず前提として目で見たものを絵にしようとしてないから
自分の感じた印象や思いを描きなぐってるからパースとかの理論を超越してるんや
9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/05(月)10:33:43 ID:WNw
動きを伝えるのが目的の絵と比べてもしゃーないやろ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/05(月)10:34:02 ID:Ql5
飾る絵画と見る漫画を比べてなにがしたいのか…
17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/05(月)10:35:13 ID:wT3
>>12
いやいや
なんやその勝手な区別
てか見る絵画のパースやらがクソならわかるけど逆やし
14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/05(月)10:34:40 ID:WNw
言うて目の前でモナリザが動いたら泣くで
16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/05(月)10:35:06 ID:jha
村田雄介とレオナルドダヴィンチどっちが好きかって言われたら迷う
19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/05(月)10:36:50 ID:S1U
でもどっちか家の廊下とかリビングに飾れよって言われたら昔一択なんだよな
この記事を評価して戻る