トップページに戻る

ゲームの「没入感」ってそんなに大事か?


19: 名無しさん 2025/03/08(土) 16:06:40.57 ID:Gi+60mBHd

むしろドラクエやペルソナのほぼ喋らない主人公嫌い
没入感どころかただの陰キャに見える






20: 名無しさん 2025/03/08(土) 16:07:21.69 ID:8+s5wFKd0

「草木の一本まで」みたいな作り込みは完全に無駄やと断言できる
そんなもんだーれも見てへんで

結局は魅力的なイベントをどれだけ用意できるかの勝負で、世界観はそれを引き立てるスパイスでしかない
スパイスより食材の方が重要と内心皆わかってはいるんやろけど、まあ言えないんやろなと思う






22: 名無しさん 2025/03/08(土) 16:08:38.47 ID:qaq7jFud0

>>20
ワイ木とか鳥とかめっちゃ見るわ
そこにおる感を感じると幸福







24: 名無しさん 2025/03/08(土) 16:09:52.02 ID:13+P9q42d

>>20
ホラゲーはむしろ作り込みのほうが大事
ジャンプスケアなんざ一瞬で終わる






26: 名無しさん 2025/03/08(土) 16:11:25.79 ID:q6LSnTqa0

>>24
わかる
ホラーゲームは演出が全てやもんな

スポンサーリンク




27: 名無しさん 2025/03/08(土) 16:11:38.53 ID:OMiDtcBm0

そんなこと言うたらそもそもゲームに3Dって要るか?って話になるやろ






28: 名無しさん 2025/03/08(土) 16:12:05.10 ID:K7xoJfaM0

没入できるくらいの良作ってことじゃなくて?
なんかゲーム用語で特別な意味があんの?
人権無いみたいな






[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ゲーム | | 没入 | | 大事 |