小学生の子供が友達の家でやるというクリスマスパーティーに呼ばれた。プレゼント交換用のプレゼントだけ持っていけばいいみたいだけど手土産なども必要ですか?
830: 名無しの心子知らず 2015/12/21(月) 11:16:08.19 ID:acZ+5ctl
>>828
いいねいいね、ケーキに載せてデコるよ!
831: 773 2015/12/21(月) 11:27:03.87 ID:HOmkDzry
>>827
>呼びたくないから物品で終わらせたいという意味のお礼は何がいいか?
はっきり言ってしまえば、そうです。
ただ、断じて「呼ぶのが嫌」ということではありません。
今回旦那に送り迎えして参加しよう、
と決めるまでに軽い喧嘩とかもあり、相当悩んだので…。
呼ばれたこちらがそんな風になってしまったのに、
気軽に呼び返すというわけにもいかないため、
物品でちゃんとしたお礼をした方が良いのかなと思いました。
「家に呼び返せない」ということが前提のお礼であれば、
もしこちらが受け取る側であれば
300円程度の袋菓子であれば
「こっちは色々もてなしたんだから
もう少しちゃんとしたもの持ってきてもいいんじゃないか」
と思うかもしれないと思いました。
グダグダ長引いてすみません。
800~1000円ほどの、
高すぎない焼き菓子にしようかなと思いました。
皆さんありがとうございます、
書き込んで自分の中で整理が付きました。
832: 名無しの心子知らず 2015/12/21(月) 11:30:30.90 ID:I6LsRbN9
行かせなければいいのに…
833: 名無しの心子知らず 2015/12/21(月) 11:35:59.48 ID:4MKi6vL9
もし自分が手ぶらで来てねって言ってたら、
手土産なんて持ってきてくれるだけでなんでも嬉しいしありがたいな
娘さんと相談して、娘さんの好きなお菓子に、
自分が貰ったら嬉しい紅茶や果物なんかをくっつけてもいいし
皆で食べるか、後で食べるかはそこまで気にしなくても、
行くお宅のお母さんが良いように決めてくれると思います
835: 名無しの心子知らず 2015/12/21(月) 11:42:17.72 ID:3co0/jlj
この質問参考になったわ~
836: 名無しの心子知らず 2015/12/21(月) 11:57:54.09 ID:9RSAOsm4
公立なら300円、私立なら1000円が妥当かもねー
837: 名無しの心子知らず 2015/12/21(月) 12:10:24.93 ID:2BxwQfai
いちご最強でしょ
この記事を評価して戻る