息子の事業がうまくいかないという向いの家のおばさんに「少し用立ててもらいたいのだけど」と言われた事を母に話してたらおばさんが家まで来た→一千万でいいの、らしいけど…
83 :73 : 2012/07/31(火) 16:52:04.66
>>80
寄付依頼ありました。
新興宗教と国際協力しているとかいう
NGOと名乗る団体代表が一番しつこかったです。
固定電話を無くしました。
父の職場にも話が広まり
父が総務部長に呼ばれて事情まで聞かれました。
あたってないって証明が出来ないのが本当に困りました。
88 :名無しさん@HOME : 2012/07/31(火) 17:02:49.41
人間の意地汚さが垣間見れた瞬間だね
新興宗教とか当ってても寄付したくないわww
87 :名無しさん@HOME : 2012/07/31(火) 17:00:10.66
つか親戚の後日談もあるぐらいだし、
よっぽど似てたんだろうな
他人の空似がそこまでの修羅場起こすとは恐ろしい・・・
84 :名無しさん@HOME : 2012/07/31(火) 16:58:00.27
テレビ局に行って、
インタビューしたのがお父さんじゃない証明とかダメだったのかな
89 :73 : 2012/07/31(火) 17:03:22.32
>>84
それしました。
もちろん本当にあたった人は教えて貰えませんでしたが
父がテレビ出演してませんっていう証明を弁護士通じて依頼したら
テレビ局の責任者が念書を書いてくれ、勤め先に提出しました。
それで首になりませんでした。
何しろ会社にまで、遠い親戚がたかりに来ましたから。
90 :名無しさん@HOME : 2012/07/31(火) 17:12:40.49
73大変だったね、それにしてもお父さん激似だったんだね
その運の良いところも似てればよかったのに
95 :名無しさん@HOME : 2012/07/31(火) 18:30:09.42
「で、いくらで(念書を)書かせたの?」