350年前の科学者「ハァハァ…この世の真理を解明したぞ…」高校生「理科なんかカンタン!1番点とりやすい!」
10: 名無しさん 22/02/02(水)05:29:57 ID:WZbL
当時やってそうだろ
11: 名無しさん 22/02/02(水)05:30:19 ID:Vmtn
後百年後の高校生はオイラーラグランジュ方程式を解いてるなかなあ
15: 名無しさん 22/02/02(水)05:36:47 ID:G8lk
大学生「量子力学と相対論やるやで~」
高大の7年間で人類の2000年弱の軌跡が凝縮した科学知識を学べるというね
16: 名無しさん 22/02/02(水)05:38:48 ID:ml3u
>>15
それはすごいなと想う
あと、生物で当たり前に習うDNAの研究か1950年代から始まったはがりの最先端なのもすごい
17: 名無しさん 22/02/02(水)05:39:05 ID:F6Yo
中学で習う三平方の定理なんて2500年前のピタゴラスが発見したものやしね
何だかんだ先人は偉大よ
19: 名無しさん 22/02/02(水)05:41:29 ID:G8lk
>>17
教育ってすごいよな
20: 名無しさん 22/02/02(水)05:41:33 ID:9aBS
古代人「なんか毎年雨降る時期あるよな」
現代人「なんか毎年雨降る時期あるよな」
この記事を評価して戻る