350年前の科学者「ハァハァ…この世の真理を解明したぞ…」高校生「理科なんかカンタン!1番点とりやすい!」
9: 名無しさん 22/02/02(水)05:29:33 ID:ml3u
むしろ21世紀になって高校まで一生懸命学び続けてまだニュートンなんやで
13: 名無しさん 22/02/02(水)05:33:59 ID:G8lk
>>9
学者志望でもなんでもないただの高校生ですら350年前の最先端科学に触れ合えているんやぞ
14: 名無しさん 22/02/02(水)05:36:32 ID:ml3u
>>12,>>13
最先端なのはすごいけど、先人の偉業の結論だけ教えてもらい続けても
350年前にたどり着けるか着けないかぐらいがやっとってことやな
18: 名無しさん 22/02/02(水)05:40:54 ID:G8lk
>>14
いや積極的に学び続けたらそんなん現代の最先端までいけるで?
なんでもないアホどもでも現代ではニュートンが当時必死こいて作り上げた学問を習得してるんや
21: 名無しさん 22/02/02(水)05:43:09 ID:ml3u
>>18
そらそうや
「なんでもないアホども」やなくておよそ日本の高校教育全般の話をしてたんやで、>>14は。
22: 名無しさん 22/02/02(水)05:43:40 ID:G8lk
>>21
ワイはなんでもないアホども=高校生のつもりで話してるけど
8: 名無しさん 22/02/02(水)05:29:08 ID:G8lk
熱力学の基礎方程式の状態方程式の元となってるボイルシャルルの法則もこの時期や