トップページに戻る

割りとマジで哲学を義務教育に取り入れるべきじゃないの?


212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:21:46.471 ID:9jmga8WTp

>>207
ある意味正しい。感心した




214: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:22:50.550 ID:Pa7sZfwyd

哲学はものの本質を出来るだけ多くの人に解るように説くものであって そこに倫理観や道徳などは必要ない




215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:23:46.482 ID:9jmga8WTp

>>214
倫理や道徳がなんであるかという本質を議論するのは哲学の範囲





219: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:26:48.848 ID:Pa7sZfwyd

>>215
多岐に渡るから それを考えるのも それは一向だな




247: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:46:50.546 ID:9jmga8WTp

>>219
カントの時代では「神は道徳の履行のために必要とされる」みたいに神も道徳も範囲だからね
神の生存証明とか何世紀やるのかとw
哲学の話ね




217: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:24:34.456 ID:tXlqvML6a

哲学から教わるのは本質と普遍だよな
学問の原点頂点である事に異論はない




218: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:25:21.985 ID:emv0Ru6gK

哲学は概念を作る学問やで
世界を記述するのは歴史の仕事や




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 割り | マジ | 哲学 | 義務 | 教育 |