割りとマジで哲学を義務教育に取り入れるべきじゃないの?
242: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:44:33.795 ID:9jmga8WTp
>>218
哲学は概念を作る側面もあるように見えるけどその本意は真理の追求にある
哲学の歴史は世界の記述には大きい意味では含まれていいんじゃないかな
やりすぎかもだけどw
246: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:46:33.080 ID:emv0Ru6gK
>>242
その真理を可視化するものがつまりは概念なんや
276: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:59:46.487 ID:9jmga8WTp
>>246
確かにそうだな
哲学に記号学が必要だったしな
ある意味概念の表現の一側面か
220: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:27:34.896 ID:CpvVVlV30
哲学は金と暇がある奴だけがしていいって哲学者自体が言ってるじゃないか
248: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:47:17.199 ID:9jmga8WTp
>>220
それと悪妻が必要w
229: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:34:33.052 ID:bkW9ZRd70
義務教育は最低保障だから
哲学は私立か義務教育終了後にやるべき
265: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:52:09.656 ID:9jmga8WTp
>>229
最低保障で哲学は必要だと思う
この記事を評価して戻る