割りとマジで哲学を義務教育に取り入れるべきじゃないの?
193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:08:44.371 ID:9jmga8WTp
>>187
それは確かに
学問としての哲学教育は宗教や政治が絡むから難しい
フランスを見習えばいい
キリスト教がベースにあるけど…
189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:07:13.450 ID:tXlqvML6a
そもそも倫理って論理から発生する観念じゃない?
やれ倫理規定だの倫理委員会だの見るとこいつら馬鹿かと思う
論理規約・論理委員にしなさいよと
195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:09:33.679 ID:9jmga8WTp
>>189
違う
モラルとロジックの違い
196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:09:38.141 ID:Pa7sZfwyd
道徳とか倫理観とかは 哲学となんら関係無い
けどこんだけ勘違いするのがいるのだから やっぱりやるべきでは無いだろな
199: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:12:29.655 ID:9jmga8WTp
>>196
誤解を恐れず表現するなら倫理とか道徳とか宗教を否定するのが哲学の起点だと信じてるけど
204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:17:21.044 ID:9jmga8WTp
別の表現するなら
倫理的は宗教的
論理的は数学的
出発点が違う
207: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 20:20:00.697 ID:tXlqvML6a
前に哲学を「世界を記述する学問」と言ってたVIPPERいたな
この記事を評価して戻る