トップページに戻る

割りとマジで哲学を義務教育に取り入れるべきじゃないの?


93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 19:28:50.614 ID:JurtWZ2a0

>>83
答えはやっぱり中道じゃないかな
答えをさがしながらふらふらと真ん中の道を苦しみながら歩いて行く
答えなんてたどり着けないよ
YMOの「CUE」を聞いてみなさい




109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 19:32:44.608 ID:p8xg5pu40

>>93
答えにたどり着けないなら学ぶ意味ないんじゃないの?
しかも苦しんでまで




124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 19:37:47.974 ID:JurtWZ2a0

>>109
たしかに究極的な答えにはたどり着けないよ
でも、考えるってことは大切だと思うんだ
考えなかったら人間は猿と同じさ
本能のままにいきる獣
理性をつかわなきゃ

ちなみに、君はどう生きるのが正しいと思うんだい
よく生きるを考察する前に、はまず本音と語り合うっていうのは大切だと思うよ





76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 19:24:12.325 ID:tXlqvML6a

>>65
善く生きる




84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 19:26:34.100 ID:JurtWZ2a0

>>65
ざっくりいえば、道徳的に生きるか、力を欲しまくって超人になるか
択一らしいよ!




66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 19:20:29.201 ID:TJ+N6J2dr

分析哲学じゃないなら道徳の教科書でさんざんやってるだろ




69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 19:21:56.395 ID:nl2ai8J7M

別にどっち派でもないけど哲学は全ての学問分野の起源だし自分を見つめ直せるいい学問だよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 割り | マジ | 哲学 | 義務 | 教育 |