トップページに戻る

【動物】「組織がまとまるには独裁的なリーダーが必要」という「アルファオオカミ」の概念は誤解である可能性が高い


20: 名無しさん 2025/03/03(月) 06:21:01.83 ID:LGdBRull

ライオンに当てはめて考えたけどそもそもエビデンスがなかった説だったと




27: 名無しさん 2025/03/03(月) 13:10:07.40 ID:/YI+WHDc

> 「刑務所の人間関係」

なるほど……、なるほど?




28: 名無しさん 2025/03/03(月) 15:07:26.79 ID:o1qa0Srv

努力至上論や金持ちは人格者が多いみたいな与太話とか
人は追い詰められた時に本性が出るみたいなのと同じ
勝ち組グループに都合の良いファンタジーの一種





31: 名無しさん 2025/03/03(月) 17:05:18.39 ID:yfgNJGz5

たしかに動物は群れの中にいてもせいぜい1対1で上下関係をつけるまでで
人間みたいに1対多の命令系統みたいな意味でのリーダーは形成しにくい気がする




32: 名無しさん 2025/03/03(月) 17:26:17.70 ID:pZDpksfq

でもアルファオス刈っても残った中からまたアルファになる奴出てくるでしょ




33: 名無しさん 2025/03/03(月) 17:29:39.88 ID:3ceNfuC7

サカナくんが言ってた狭いところに閉じ込めると魚同士のいじめが発生する理論に近い
動物園のオオカミは不仲な奴らも無理矢理一緒にしてる




34: 名無しさん 2025/03/03(月) 18:14:35.90 ID:bXWVXxbX

生き物は他に自己を見る

母親は脳レベルで子供を自分だと勘違いするから子育てする
母と子は顕著だけど他の個体に自分を重ねるのは生物の基幹構造だろう
現生人類は個である事が当たり前になってるからピンと来ないかもしれないが

原始的メカニズムでいえば独裁的なリーダーとは特異な個を他が模倣しているにすぎない
そこに利害関係もないだろう




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

動物 | 組織 | 独裁 | リーダー | 必要 | アルファ | オオカミ | 概念 | 誤解 | 可能 |