トップページに戻る

【動物】「組織がまとまるには独裁的なリーダーが必要」という「アルファオオカミ」の概念は誤解である可能性が高い


37: 名無しさん 2025/03/03(月) 18:30:41.35 ID:mnydK/da

動物園のオオカミの生態は野生の生態とは違うというだけの話




38: 名無しさん 2025/03/03(月) 19:15:19.05 ID:OrR7QFPh

そもそもオスを頂点とするハーレムを作る肉食獣の社会の多くは
人間の強権リーダーのそれとは全く違う成り立ちで維持されているからな。
オス同士の戦いはあっても、最終的にリーダーだと認めるのはメス達だから、全員にそっぽ向かれることもある。
人間社会の権力構造とか組織に置き換えて考えると勘違いしやすい。
テレビ番組でアテレコしたりするのも本当は良くない。




39: 名無しさん 2025/03/03(月) 19:57:57.17 ID:ItOYTDtV

独裁的リーダーが組織を引っ張ってるのか
その直下の周囲がそいつを利用して紛争や競争の代理にしてるだけなのかの区別がつかない





40: 名無しさん 2025/03/03(月) 20:35:27.45 ID:GE9xUHB4

よく運送会社で派遣で働くけど、同じ派遣の立場で大した能力差も無いのになぜか高圧的に他の派遣に命令したり仲間を批判したりする人がだいたい一人や二人はどこの現場に行っても居るな
だいたいは中年になりかけの男性が多い
同じ派遣ならもう少し穏当な言い方出来ないものかといつも思ってる




41: 名無しさん 2025/03/03(月) 20:54:42.44 ID:kkYN9JCZ

10数名の小集団はその方がまとまるだろうな
アリやハチレベルの集団になると役割に応じて動く必要が出てくる
小魚が群れるのもそうだな
群れから外れて自由に泳いでたら食われてお終いよ




42: 名無しさん 2025/03/03(月) 21:09:15.30 ID:hBhLHrhx

なんでもいいから
素早く決断しないといけないってところもあるから
ものごとを決められる人を一人決めるって利点はあるだろう
大統領だってそういうことだろうし




44: 名無しさん 2025/03/04(火) 03:11:07.99 ID:ylPMMqgH

家族の中でもリーダーシップを取る奴が居るんじゃないの?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

動物 | 組織 | 独裁 | リーダー | 必要 | アルファ | オオカミ | 概念 | 誤解 | 可能 |