シンママAに「(私)が預からなかったから子供を元夫に取られた」と言い触らされてた。子供2人と介護老人を抱える中でされた託児依頼を断ってAの元夫に頼ったらこうなって…
168:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 08:46:14 ID:QrWL8zPh
入院設備のあるレベルの病院だったらソーシャルワーカーとか
そう言う類の人がいたと思うんだよね…。
介護老人に育児中の子供抱えてる家庭環境大変な友人に頼る前に
そっちを頼るべきだったと思うよAママは。
172:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 09:18:31 ID:BO2ICn9S
つーかAママの元夫に連絡してみるってのはダメなの?
本当に退院を知らないかも…
「もう退院してるんですけど、
私のせいで子供を取られたと言いふらされて迷惑してる。
親権を移動させるにしても、一度保育園に双子連れて挨拶にきてれないか」
ってさ。なんなら自分がA双子を引き受けに行くぐらいの感じでさ。
もしAママが嘘をついていたなら、
本当は引き渡し可能なのに嘘をついて
A夫に預けてはね伸ばしてただけって暴露してもいいんじゃない?
そうじゃないなら<あくまで善意のおせっかいな第三者>ってことにしておきゃ
今の居住エリアにいないA元夫に一度くらいの電話でどうということもないでしょ。
173:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 09:19:47 ID:FiPKE6Z3
>>159みたいな人は、口だけは達者な正義厨の典型でしょw
自分はやったこないけど、あー可哀想酷い人!なんで
友だちなのにやってあげないのかしら!なんていうのは、
口で言うのはとっても簡単だもんねー
175:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 09:23:18 ID:8J4YE/yd
在宅介護じゃないけど、鬱とボケが入った爺さんの病院と少し足の悪い婆さんの家を
週1で訪問して、家に居る時は婆さんのヘルパーさんと爺さん関係の事を役所連絡とって
私が切迫で入院した為に2歳なりかけの子の面倒を見た家の母も3ヶ月が限度だった
身内の在宅じゃない介護ありで1人子の面倒見るだけでコレじゃ、在宅介護+子供2人に
さらに他人の双子なんてムリムリだと思うよ
1日目ならまだ双子は里心でないけど、数日したら「ママ~ママ~」ってのも出るだろうし
176:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 09:24:33 ID:I7ToR0ok
>>172
その情報は親権とか奪うのにA元夫にとっては有益だけどA元夫が説明して回った所で
周りの目が変わるとも思えないしAに不利に働いた場合Aから凸を喰らう確率が増えるだけ
じゃね?
今は周りに説明を続けるだけで下手に動かないのが一番だと思うがな
177:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 09:41:55 ID:oLcnQbFn
>>159
あほか 病院病床の枕元に児相の職員呼びつけて短期保育の手続きするだけのことなんだよ
それすらしないで他人に甘えようとしたA母逝ってヨシ
もしもの時のために頭の隅に置いといて>児相呼びつけ
178:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 09:49:49 ID:gdQRmA8/
介護を言い訳にしてる!!フンガー!!とか言ってる沼地ママはただ>>112の悪口を
言ってストレス発散させたいだけでしょ。
誰かがポカをやったら大喜びして突きまくる性格のわる~い人間とは思えないようなババァ
ってどの町にもいる。
「お前なら預かれるのか?子供に吹き込んでイジメに発展させるなんて人の親として
やってて楽しいのか?」聞いてきて欲しいわ。
それにそんな奴らとは無理に仲良くしなくて良いじゃん。
とりあえず、沼地ママ共が介護地獄に落ちてボロボロになる呪いかけとくわ。マジタヒね!
この記事を評価して戻る