トップページに戻る

シンママAに「(私)が預からなかったから子供を元夫に取られた」と言い触らされてた。子供2人と介護老人を抱える中でされた託児依頼を断ってAの元夫に頼ったらこうなって…


218:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:48:59 ID:yo7PimRr

周りの人は勝手に簡単にテキトーな事を言うよ。

「じゃああなたのおうちで」って言ったら「うちは旦那が難しいから…」とか

「家の仕様が違うから…」とかのらりくらりと逃げるくせに

陰では「もうちょっとやってあげたらいいのに」ってヒソヒソ。@実体験

自分じゃ替われないのが分かってるから堂々とは言えない、

そのくせ口を出さずにいられないってあたりが本当に腹立つよね。




219:123 2011/01/14(金) 11:49:03 ID:3QHSDQPd

あとCはちょっと気になっていたらしいんだけど、

A双子は家に遊びにきたら7時8時まで居座ろうとしたり、

公園でみんなで遊んでるときにAがふらっと消えたりする、らしい。

うちは基本自宅に友達を入れられないし、
公園でも自分の子をみるので精.一杯なので

そういうことを意識したことはなかったんだけど。

Aとは特別仲良くないです。顔を合わせれば立ち話する程度。

アパートの場所はなんとなく知ってるけど部屋番号は知らない、

電話番号・メアドは一応知ってるけど、連絡したことはなかった。

Aは特定の親しいママというのがいないような感じですね。




220:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:49:19 ID:I7ToR0ok

>>217

うん。順調に進んでいるみたいだね

早く誤解が解けますように





221:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:49:19 ID:VhzrO6o+

>>217

A元夫には、Aがあることないこと言いふらしたせいで
123子に影響出てること伝えてもよかったかもね




222:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:58:46 ID:3m+FpG1H

一部でも誤解が完全に解けて、よかったよかった。

Sママが正確な情報を広めてくれると良いね。

>双子は家に遊びにきたら7時8時まで居座ろうとしたり、

>公園でみんなで遊んでるときにAがふらっと消えたり

まだ3歳だよね?

3歳児を置き去り・・・って

託児というか、毎日捨て子状態じゃん・・・

パパが迎えに来て嬉々として車に乗った様子で

Aがどんな子育てしてたのか偲ばれるわ。

Aが倒れたのも、きっと神様がそう仕向けたんだわ。




223:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 12:01:19 ID:T3VtjGbf

これ以上はいろいろ言わないで黙ってた方がいいかも。

123もあまり愚痴愚痴してしまうと(例え事実でも)

「Aママもアレだけど123もちょっとね…」て感じになりそう。

聞かれたら「誤解があって、私はいいけど子供がね…」程度にいうくらいで。

そうしてるうちに子供も大きくなってママ友グループも変わってくるしね。

あとしばらく頑張って。




224:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 12:04:59 ID:6H0LjrwY

>>217

誰が見ているか分からないんだから、

Sママ=スピーカーママなんて書かない方がいいよ。

Sママ本人や関係者が読んだら123の手持ちの

コマみたいに扱われて、気分悪いと感じるかも。

これ以上、敵を増やさない方がいい。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ママ | | シン | A | 「( | ) | 子供 | 介護 | 老人 | 託児 | 依頼 |