トップページに戻る

シンママAに「(私)が預からなかったから子供を元夫に取られた」と言い触らされてた。子供2人と介護老人を抱える中でされた託児依頼を断ってAの元夫に頼ったらこうなって…


207:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:02:39 ID:VJ5LBCKz

Aママってさ、育児がもうイヤになってたんじゃないの。

だから退院後、元夫から取り戻さなかっただけ。

でも、そういうと「良いママ」「頑張ってるシンママ」としての

イメージが壊れるから、渡りに船で知り合いママのせいに

しちゃったって感じがするなぁ。

そうすれば「気の毒なママ」ってことで、周りから同情を

受けつつ育児を放棄できるじゃん。

ゲスパーだけどねw




209:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:08:05 ID:owh0YGnx

これがセコケチなら「預かって あ げ る」

「日当として一人あたり1万×日数分寄越せ」という展開




211:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:17:55 ID:17cqteb1

>スミマセーン。他人の子を預かることになったので、1週間うちの子をそっちで預かって下さい。

こんなこと、妹が言ってきたら

「あんたは馬鹿か。

あんたが他人にいい顔したいがためにこっちや子供に迷惑かけんな。」って言うと思う。

預かりたいと言うなら他人に実子を預けずに自分で全部面倒見るべきだ。





212:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:23:38 ID:p98c2P8T

197だけど

ほかっときゃいいでそ、そんな輩ども

たまたま倒れたときにいただけで緊急時の対応はちゃんとしてるんだから

後のことまで出来ないでしょう

それこそそれをやるのはまず親、親族や公的機関だったりプロだったりする訳で

物の順序がわかってないレベルの人だし何で双子ちゃんたちがAの元に

帰ってこないのかそもそもの原因が理解できてないんでしょう

(但し父親側がトンでもの可能性もなくはないが)

無理に接触して理解してもらおうとする程の親じゃないと思うよ

誰かを悪くいって自分が優位に い る と 思 い 込 ん でたい寂しい人たち

だと決め付けてる自分の思い込みがベースにあるからの勢いなんだけどね




213:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:37:12 ID:x6xssWHX

一週間預かるとしても双子なら食費だけでもかなりの負担だよね。

もし自分だったら布団とか着替えとか用意できないw

しかも理由が理由だけにお金を請求できる訳じゃない。

大親友ならまだしも単なるママ友のためにそんな犠牲払えないよ。




216:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:42:54 ID:G9G3zdWp

どこぞのスレでママ友に良い顔したくて子供預かったものの、

託児子供がわがままで、それに対抗して自分の子供も

いつもより手が掛るようになっちゃって、すぐに限界が来て

託児子供込みで親戚の家に丸投げしようとしたバカがいたような…




217:123 2011/01/14(金) 11:45:48 ID:3QHSDQPd

仲良しのママ友BCと話をしてきた。

BがスピーカーママSを連れてきてくれて、

Aが私のことをどう言ってるかもよくわかった。

私が無理やり元夫の連絡先を聞きだしたような話になっていて、

実際は、両親とか兄弟はだめなの?とか聞いて、

しぶしぶだったけどAのほうから元夫の連絡先を言ったのに。

ヘルパー頼んでるんだから、子ども二人くらい見れるはずと言ってたらしく。

ヘルパーさんは昼間のみで、姑の介護以外のことはできないし、

姑は夜足や腰を痛がって、私や夫が一晩中摩っていたりするので・・・。

Bが「そもそもシンママで、他に頼る人もいないのに、公共機関とか

把握してなかったAが悪いんじゃないの?責任感がない」と言ったら

Sママもうなずいていた。

Sママが言うには、Aは自分の身内とは絶縁状態らしく

私の親はもう亡くなっているので、同じように身内に頼れない者同士

助けてくれてもいいのに、と言ってるらしい。

親と絶縁状態だなんて聞いたことないし、知らなかったし、

そんなことで勝手に連帯感感じて一方的に頼られても困る・・・。

現場も見てないのに、Aの中では嫌だと泣き喚く双子を、

私が元夫に引き渡したことになっているみたい。

実際は双子は元夫に会えて大喜びで、嬉々として車に乗っていったのに。

その様子は隣のお婆ちゃんも見てるから、
疑うなら聞いてもらってもいいよって言った。

Aが
「母親と離されて双子がどんな寂しい思いをしてるか」といってるのに

同情しているママも多いみたい。

元夫は急なことだったのに手土産とか持ってきて、
何度もお礼を言われてちゃんとした人に見えたし、

逆にAからは子どもを預かったり
入院の準備とかしたことに対してお礼の一言もないし。

私の状況を触れ回るのはSママにお任せしようと思う。

あと、元夫からAの状況を尋ねるメールが来ていたので、

Aが退院したこと、双子はどうしてるのか?というメールを返しておいた。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ママ | | シン | A | 「( | ) | 子供 | 介護 | 老人 | 託児 | 依頼 |