戦国時代のような乱世によく【皇位簒奪】が行われなかったな
16: それでも動く名無し 2025/03/02(日) 11:49:21.16 ID:yiSHDcOc0
>>12
中国の王は政務を司る執政王だからや
天皇は祭司王
中国の王は天下人(実権者)=王
日本は違う
19: それでも動く名無し 2025/03/02(日) 11:51:59.39 ID:Z+ue3Gm60
日本は鎌倉以降明治までは政治に関して外注してると思えばいい
天皇→摂関(上皇)→征夷大将軍→天皇ってな具合に
23: それでも動く名無し 2025/03/02(日) 11:57:35.62 ID:ISbCHNY90
自分が権威になるよりも権威を利用した方が支配するのが楽やから
27: それでも動く名無し 2025/03/02(日) 11:59:35.51 ID:cG9XUNve0
血筋は入れるので全くしてないというわけでもない
29: それでも動く名無し 2025/03/02(日) 12:00:46.98 ID:n4LDK6b60
>>27
外戚関係作って利用しやすくするのは常道
36: それでも動く名無し 2025/03/02(日) 12:06:25.93 ID:Q3vsEpkrd
みんな良く知ってるな
ここ見てると戦国時代の名とは裏腹に意外と支配層は思慮深いと言うかもっとバーサーカーしてると思ってた
三国志の董卓見たいなのゴロゴロ居そうなイメージあったわ
38: それでも動く名無し 2025/03/02(日) 12:06:42.35 ID:cQ53TPwc0
権威と権力を分けた日本のシステムは上手いことやったなと
皇帝が何もかも掌握する欧州なんかは戦ばかり
この記事を評価して戻る