ラーメン屋いる?スープ作りたいんだけど教えてくれ
11: 2025/03/01(土) 21:20:57.52 ID:r46SC
>>6
そうそのイメージ
そもそもラーメン屋はどうやってスープを作っているのだ?
味の濃い醤油ダレと野菜と肉を煮込んだコンソメスープみたいなのを混ぜてるの?
もしかしてお湯で薄めない?
かえしとやらは分からんので今から調べる
18: 2025/03/01(土) 21:34:03.91 ID:z2s1t
>>11
だいたいその通りだと思う。
塩味要素を基本的にタレの部分に一任させて、野菜やらお肉やらを煮込んだ出汁でそのタレを割ったものが供される状態のラーメンスープね。
別にラーメン屋さんをしているわけでは無いから想像だけど
全くの無垢のお湯がどんぶりに入ることはないんじゃあ無いかな。
でもあなたの何もかもを濃縮しておいてお湯を注ぐだけで完成するものを作りたいって云う発想は結構面白いと思う。
面白いと云うか、世にあるいわゆる市販の生ラーメンとか即席麺たちはその手法を取っているのだけれど
20: 2025/03/01(土) 21:37:59.04 ID:r46SC
>>18
とりあえず出汁はいいもの取れてそうだしかえし作ってみるわ
でもそうすると俺のスープを知り合いに渡すのが大変だな
タレだけ作って薄めて食って欲しかったんだけどな
22: 2025/03/01(土) 21:40:34.86 ID:z2s1t
>>20
魔法瓶とかに出汁を入れて、かえしと一緒に渡すとか?
あとはやや面倒だけれど、出汁をタッパーやらジップロックみたいなのに入れて凍らせてしまったりしたら、液体のままやりとりするよりは少しは手軽かも。
7: 2025/03/01(土) 21:05:25.93 ID:wiU6V
お湯に味の素と醤油とにんにくチューブ
9: 2025/03/01(土) 21:17:34.34 ID:8lXM6
>>7
それ絶対臭いぞw
適当な事言わないほうがいい
16: 2025/03/01(土) 21:28:32.21 ID:r46SC
多分>>7は良い線いってるんだと思うんだ
味の素は旨味=出汁
醤油とニンニク=かえし
調整はしないといけないがセットにはなってる