保育園でトラブルがあったんだけど、先生の1人にうちの子を見るのは無理と堂々と差別してやる宣言を受けた。この件で園長に苦情を入れるも…
896: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 08:32:00 0
育児板か悩んだんですけどこっちで。
保育園でトラブルがあって、
先生の1人にうちの子を見るのは無理と
堂々と差別してやる宣言受けました。
園長に苦情を入れると
言った先生が言ってない、
そっちの勘違いだと言い張ってきました。
言われた証拠がないので水掛け論になるので
悔しいですが謝罪は諦めました。
このようなことが無いように
園長に一筆書いて欲しいとお願いしたんですが
(何かあったときのために言い逃れできない証拠が欲しいので)
断固拒否されて私と会うと逃げるか無視してきます。
差別なんてまえからないし、
これからもしないので書かないと園長は言います。
・差別が昔もこれからもないのならそれを書いて欲しい
・今後不安になるような無責任なことは言わない
この2つを書かせるのはどうしたらいいですか?
不安を取り除くために書かせたいです。
認可の保育園で、転園は家の事情からは難しいです。
897: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 08:40:51 0
>>896
トラブルの内容は?
898: 896 2009/02/18(水) 08:47:04 0
子供(1歳ちょい)がお友達を噛んで怪我させてしまって
3回目なんです。
900: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 08:51:08 0
>>898
ちょw
3回目って、家で躾してないの?
901: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 08:51:32 0
>>896
先生のどんなセリフを
「差別してやる宣言」と受け取ったのか、教えて下さい。
902: 896 2009/02/18(水) 08:59:12 0
私:他所の子に怪我させてしまったんですか…すみません
家でもずっとダメって言ってるですが…
先生:無理。もう見るの無理。乱暴。
↑真顔で冗談とは思えない言い方。
子供は保育園に楽しそうに行くし
言った先生に懐いてるから差別なんてないと思うんです。
でも見るの無理って堂々と言われ、言い逃れされると
さすがに不安で不安で。
見えないところでなんかされてるんじゃないか
扱いにくいからほっと枯れてるんじゃないかと考えてしまいます。
不安を取り除くために園長に残る文書を書いてもらいたいんです。
903: 名無しさん@HOME 2009/02/18(水) 09:00:32 0
先ず、自分の子を躾けろや?あ?