大人になってから思うけど、あまり優秀な先生いなかったな。教え方が下手というか体育苦手な子が更に体育嫌いになるような指導で…
415: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:35:49.47 0
>>407
社会人としての一般常識を学ぶなら1年で十分と思う
20代には20代の良さがあると思うし
30歳まで外部で研修って意味あるのかな?
あなたがどんな教師を求めてるのか知らないけど
自分が小学校の時の事を思い返すと、
本来の担任が産休で代わりに来た若くて一生懸命さのある先生は好きだったよ
416: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:36:42.28 0
>>415
そういうのいいから
417: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:37:08.54 0
>>397
まあ、そんな事にはならないと思うよ
言うだけは自由だけどw
418: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:39:32.39 0
>>417
リアルにはならないだろうね
奴隷みたいにコキ使われて潰れる教員見るのが楽しいんだから、
外を知って余計な知識つけられても困るし
419: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:40:52.66 0
でもこれだけ教師や保育士の雇用状態の悪さが世間で知られてるのに、
それでもなりたいって人は余程の信念があるのかな?
420: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:43:26.36 0
>>419
私の友人は子供が好きだから!だった
保育士になったけど真面目に激務こなしたせいで体壊してしまった…
421: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:50:31.94 0
偏見かもだけど
教師とか保育士って辛くても転職しようってあまりならないイメージがある
同業種なら転職先も同じようなもんだからかな
この記事を評価して戻る