自分の子供の話を友人や知人にする時に「うちの〇〇君は~」とか愛称付きで呼ぶのって普通?凄く親しい間柄でも違和感しかないんだけど…
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/28(土) 17:54:19.30 ID:KM0kiXjx0
自分の子供の話を友人や知人にする時、
子供のことを
「うちの〇〇君は~」とか
「〇〇ちゃんが~」て愛称付きで呼ぶ?
保育園の保護者会とかでもそんな感じだったし、
ご近所さんもそんな感じなんだけど、
なんとも言えない幼稚な感じがして俺には出来ない
これ普通なの?
自分の子供にくんだのちゃんだのつけて話するの。
凄く親しい間柄でも違和感あるわ
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/28(土) 17:56:10.98 ID:BOoXhNGn0
>>563
女親は多いんじゃね
男親が言ってたら気持ち悪い
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/28(土) 17:56:11.23 ID:Nd5P+XwS0
>>563
時と場合と年齢とによる
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/28(土) 18:30:38.71 ID:LKlOtz+tr
>>563
相手も知ってるなら名前にちゃん付けで。
知らんならもちろん、うちの娘が~とは言うけど
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/28(土) 22:41:20.27 ID:KM0kiXjx0
やっば愛称で呼ぶのは気持ち悪いよな。
あれなんなんだろう。
保育園の保護者会で
全員言っててマジでイカれてんのかと思った
子供が乳幼児でも、
相当親しい間柄でも、ちょっと理解に苦しむわ
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/28(土) 22:52:11.17 ID:qDLyCgeb0
>>585
基本自分側の人間の事を相手側に伝える時に
「さん、くん、ちゃん」などの敬称をつける事が
基本的におかしいんだよ
それがわからないと程度が知れるよね
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/29(日) 05:09:54.78 ID:RHBGVCYA0
>>585
相手の保育士がさん付けじゃなくて
ちゃん・くん付けで呼んでるからスタンスを合わせてんじゃないの?