日本のRPGって脚本家を軽視しすぎでは
33 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:46:23.61 ID:jA8Ct9I00EVE
洋ゲーみたいにポリコレねじ込まれて評価にすら値しないより余程マシ
34 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:46:45.03 ID:7WOxrL1W0EVE
FFもストーリー重視詐欺やりだして迷走したんちゃうか
大雑把な世界観がありゃ後は流れでお願いしますでええやろ
35 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:50:14.34 ID:G7xkCbOJ0EVE
マリオのことか
何十年も同じ敵と戦い続ける虚無シリーズだが、なぜ配管工がしゃべる巨大亀と戦うのか誰もわからないシリーズだよな
36 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:50:24.79 ID:kU611AmS0EVE
そもそもライターじゃなくて構成の話でいうならゲームのストーリーの大筋ってディレクターやらが用意したり上層部の方で話し合って決めてるタイトルもあったり
今だとリメイクリマスターやらで元のシナリオがあったりするから若干スレ違いだぞ
今のゲーム製作におけるシナリオライターの仕事はアニメでいう脚本や演出の仕事と似てて
あらずじをより仔細に肉付けしたり各章のストーリーライン作ったり、より具体的な各人物のセリフや文章のパーツを考える人のことだ
38 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:51:24.48 ID:9y16L87e0EVE
ゲームのストーリーとか盛り上げのためのフレーバーでいいんだよ
39 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:52:07.12 ID:0/nWe3Tg0EVE
脚本家とは一体何を指すのか
ゲーム用の脚本を書く堀井や糸井の様な作家のことじゃなくて、アニメ・ドラマ・映画の脚本家って事?
そいつらを徴用した所で、ゲーム開発環境に組み込めるとは限らないじゃん
と言っても中にはゲーム性を軽視してまで、脚本を考えるゲームクリエイターもおるようだが
そいつらはそいつらで敢えて外部から金払って呼ぶわけがないしな
自分らでシナリオ作りたいんだから。日野よろしく
40 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:52:25.52 ID:NztuHsT+0EVE
軽視でいいわ
無くても良い
味付濃いと合わなかったり飽きたりする
この記事を評価して戻る