トップページに戻る

日本のRPGって脚本家を軽視しすぎでは


41 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:54:44.96 ID:pp38BQgn0EVE

ストーリーテリングとしてのJRPGは90年代に大体出尽くしてる




42 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:54:55.08 ID:9pTJl1pd0EVE

日本RPGの基盤たるドラクエ3がシナリオなんてあって無きが如しだし
そんなもん求める方が間違ってるジャンル
ゼノブレ高橋も言ってるけど一番大事なのは世界観であってストーリーでは無い




43 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:56:03.48 ID:kU611AmS0EVE

社風によってはシナリオプランナー以外も含めた製作チームの全員がシナリオに細かく意見出してたりしてて
脚本家の一人が独裁的にシナリオ決めてるようなゲームって今は殆どないだろうから立場的に弱くなりやすいんだと思う
グラフィックやプログラムは非専門人員だと意見を投げるまでにハードルがあるけど
物語やキャラクタードラマについては例えばキャラのデザインをぱっと見てどう思うかと同じく、そこらへん相対的に垣根が低いからな





44 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:56:33.68 ID:3PHOeDCP0EVE

外部の脚本家を入れてRPGのシナリオを作った事例があるのね
劇的な展開が続く話にはなったんだけど一つ問題が起こって
「仲間キャラが話の盛り上げの加減で(装備品や育成要素抱えたまま)死別する」が複数回
流石に問題だからと続編では「同行NPCが死ぬだけ」になったんだけど
今度は脚本家の方が「じゃあ俺がゲームシナリオ書く意味ないな!」って捨て台詞吐いて抜けた




45 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 00:58:12.56 ID:rfkQp5Wt0EVE

ストーリーと脚本は違うんよ




46 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 01:03:06.20 ID:5yT3IjAp0EVE

日本はお話作りたい人は映像系より漫画やラノベにいったんだろうね
ハリウッドみたいな金と映像技術の最先端の場がないと集まらないと思うわ




48 名無しさん必死だな :2024/12/24(火) 01:04:23.50 ID:pp38BQgn0EVE

>>46
漫画も風呂敷畳めないの多すぎ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | RPG | 脚本 | 軽視 |