【前編】俺は昔から咳払い&鼻を鳴らしてしまうというチック症状があるんだけど、この症状を周囲が理解してくれなくて辛い。勤務先の上司にも度々注意されるのですが…
439: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)15:45:33 ID:k8p
自己判断でまともに治療する気がないなら話にならんわな
◆/dkzv61Tfwの主張したい事は病院で診断受けて治療をしてる
チック症の人だけが主張する権利を持てる
受診する義務すら果たさない自称チックが真面目に相手にされる訳ない
単なるワガママ
441: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)16:22:47 ID:S8P
周囲に理解させたいなら最低限医師の診断書が必要。
現状は自称でしかない迷惑な人。
診断がつけば少なくとも病気もちとしては見てもらえる。
ただ配慮してもらえるかは日頃の行い次第。
444: ◆/dkzv61Tfw 19/11/14(木)17:09:52 ID:hYz
>>441
診断書を持っていれば、職場の人達も理解を認めてくれますか?
どこに行けば良いんでしょうか?
精神科などは嫌なので、他の科で受診して出してもらいたいです
445: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)17:35:43 ID:9rW
>>444
チック症の治療はカウンセリング、何でまず自分で調べない?
他の科でって、専門の科以外が診断書出せるわけがない。
骨折れてるかもしれないからって、耳鼻科行くようなもんだ。
あと、診断書がある=病気だから周りが我慢すべき、ではないし、
そもそも配慮を求めることと、我慢させることは違う
446: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)18:08:13 ID:gX0
>>444
医療は分業・専門性が大変進んでいるため専門医以外ではまともな診断は期待できません。
なのでそのいやがっている精神科か神経内科です。
ただ診断書は免罪符にはなりません。
447: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)18:19:42 ID:3Oc
人格障害もあわせて精神科おすすめだけどなあ
448: ◆/dkzv61Tfw 19/11/14(木)19:54:10 ID:GCn
>>446
俺はチック症で苦しんでるだけで、頭がおかしい訳でも心が病んでる訳でもありません
精神科は同様に見られたくないから絶対に嫌です
神経科?はまた違うんでしょうか?
とりあえず近所にあるか調べてはみますよ
それで理解が得られるのなら我慢しますから
この記事を評価して戻る