【前編】俺は昔から咳払い&鼻を鳴らしてしまうというチック症状があるんだけど、この症状を周囲が理解してくれなくて辛い。勤務先の上司にも度々注意されるのですが…
397: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)17:01:25 ID:CgR
諦めて転職するしかないね
チック症状がある事を伝えてそれでも受け入れ可能なところに行くしかない
日本では教えないけど、人生は不公平不平等に出来てるから
いくら周囲への不満を訴えたところで変わらない時は変わらないから
自分が折り合いつけるしかない
398: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)17:25:14 ID:ifP
医者の診断は何て言ってた?
399: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)17:48:43 ID:mAi
>>394
まずさ、自分の症状を理解してくれる=症状について
何一つ文句言わない人、って考えみたいだけど、それは違うからな?
配慮と一方的な我慢をしいるのは違う、
何で周りが我慢するのが当たり前、なの?
あなたは自分にばかり矢印が向いてる。
相手の立場で考えてみな、例えばあなたの職場で、
ずっと独り言続けている人がいて、
業務に集中できないから苦情を言ったら
「独り言を言い続ける病気なんです、
うるさいと思うなら耳栓すればいいじゃないですか」なんて返されたら、
あなたは病気なら仕方ないなって、受け入れられるの?
面接で病気のこと言わないのは、会社を騙してることになるし、
最初から伝えれば配慮してもらえるかもしれないのに。
っていうか、学生の頃散々嫌な思いしたなら、また同じ目に遭うかもしれないのに、
何で事前に面接で伝えなかったり、静かな職場をあえて選ぶの?
400: ◆/dkzv61Tfw 19/11/13(水)17:53:28 ID:26q
>>398
中学校の頃にチック症状の疑いありと診断されました
今は医者には行ってないから分かりません
>>399
独り言ぐらいなら俺は気にしないので、なんとも…
デスクワークの業務なので飲食店並みの環境は不可能です
402: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)18:06:58 ID:uIK
>>400
俺は可哀相だから周りが我慢して当然てまんま障碍者様じゃん
中学ではチックの【疑い有り】ってだけでチックだって診断ついてるわけでもないのに
なんで自分勝手にチックだからーって決めつけて
俺のチックは治らないからみんなが我慢しろとか言えるんだ?
まずはきちんと診断を受けて本当にチックなのかチックを
言い訳にしてるただのクセなのか確定して
その上で本当にチックだと診断されたなら通院加療すべき
チックは確かに脳神経系統の異常が原因だから完治は無理だけど
きちんとした病院に行って行動認知療法や
投薬で抑えることは可能なのになんで何もしないわけ?
401: 名無しさん@おーぷん 19/11/13(水)17:56:21 ID:M9A
うわ出た「俺は気にしない」
このワード吐くやつとは建設的な話が進むはずねえわw
403: ◆/dkzv61Tfw 19/11/13(水)18:13:53 ID:26q
>>401
俺自身が周りに迷惑をかけてしまっているので、
俺は他人には寛容になろうと努力してます
それがお互いの理解に役立つと思っていますが、間違えてますか?
この記事を評価して戻る