「絶対にあの女(私)と暮らしたくない」と言い切った事がある夫の連れ子(小6)を引き取る事になりそうで困ってる。義母が育ててたけど「もう面倒を見れない」となったようなのですが…
439: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 14:52:20.70
こういう
「親に反対されちゃったから燃えあがってしまったんです〜」
とかいうバカ女ほどどうしようもないものはない
結果的に別れるときも100%親に迷惑かけるのに
こういうバカクズ女は反省すらしない
一生燃えて()ろ
440: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 14:54:10.45
>>439
反対するからには反対する根拠が十分あるからなのにね
別れるときも親にしり拭いてもらう気満々だし
呆れるわ
441: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 14:54:52.65
どうせまた次も変な男にひっかかって
周囲に反対されて燃え上がる()んだろw
442: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 15:04:54.09
反対を押し切っておいて、
うまくいかなくなると泣きついて相談するし賛成されると
当たり前のように味方に付けて尻拭いさせる気満々
そりゃ親はそのまま娘が不幸になるより
相談受けたり援護したりしたいだろうけど
良い歳こいて都合良く甘えるの恥ずかしくないのかな
しかも「離婚に向けた話し合い」ならともかく
「長男の将来の話し合い」に
自分の親を連れていく意味が分からないわ
子供は一切面倒みない約束で
子持ちと結婚したことは置いておいても
自分できっちり
「面倒みません、見るなら離婚します」って言って
離婚するまで自力で戦う気はないのかね
まぁ姉もアレみたいだから親もアレなのかな
443: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 15:14:58.41
「結婚するなら子供とは関わらないって約束して!」
仕方なく引き取ると言われて
「約束したじゃん!もう知らない!」
「お母さんお父さん助けてー」
「私が間違ってますか?2chの皆魔法の言葉を教えてー」
「長男の心のケアは主人の仕事ですよね。」
継子のことの話し合いに両親付き添い
「義母が頼んだそうです。
両親は離婚させると言いに行くため参加したいそうです。」
「私は無責任なのでしょう。
でも主人は子が帰ってきても愛情がわかないと言っています。
子供が私のことを嫌いなんです。
成育歴のせいだと姉も言ってました。」
「何とでも言って下さい」
終始最低だな
全部周りのせいかw
445: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 15:29:04.27
いやいや、お前らわかってるのか?
この息子って、中高一貫校の14歳で、
犯罪グループのメンバーなんだぜ!!
3~4年後も同じ面子でつるんでるんだぜ。
実の祖母ですら、
体力的に敵わなくなったら投げ出さざるを得ないんだぜ。
今更矯正とか、ドリーム見るの止めた方がいいだろ?常考!
448: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 15:34:07.50
別に誰も公正させろとか離婚するなとか言ってないし
お花畑頭で結婚したのが間違いだった、
素行不良に拍車をかけたって話
この記事を評価して戻る