「絶対にあの女(私)と暮らしたくない」と言い切った事がある夫の連れ子(小6)を引き取る事になりそうで困ってる。義母が育ててたけど「もう面倒を見れない」となったようなのですが…
414: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 13:03:26.36
> やはり成育歴のせいでは無いかと。
その成育歴の一環に
「◆4MKEiQwZe6との結婚のために父親に捨てられた」
という部分が含まれているという事実は、
無視しないほうがいいと思いますよ。
あなた自身の今後のためにも。
ここで自省しないと、
また同じ間違い繰り返すかもしれないでしょ。
420: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 13:09:54.51
変に強気だよね
なんでそこまで反省できないのか不思議
ごく普通の家庭に生まれて
それなりに幸せに暮らしてきたであろう姉の子と、
生まれてすぐ母をなくして、
継母のために実の父に捨てられて、
自己中な大人にたらい回しにされて暮らしてきた
旦那の子を比べてどうすんのさ
421: ◆4MKEiQwZe6 2012/04/13(金) 13:15:09.92
考えが甘かった事は認めます。
離婚してちゃらにしようなんて無責任なのでしょう。
主人はもういないものと思っていた子が帰ってきても、
愛情がわかないと言ってます。
妹さん夫婦の養子になったのは、
妹さんの嫁ぎ先が資産家で後継ぎが必要だったけど
妹さんが結婚して5年経っても子供が生まれなかったので、
養子にしたいと旦那さんから希望があって
養子になったのに、
実子が立て続けに二人生まれたら
追い立てられるように養子縁組解消されて返されました。
その時に前妻さん両親が引き取ると言う話もあったようですが、
結局実の父がいるのなら
そちらが筋だろうと義両親が引き取ってきたそうです。
それで今回の話し合いに
参加してもらいたいと義母が頼んだらしいです。
私の両親は、私を離婚させると言いに行くため参加したいそうです。
主人が了承するか判りませんが、もう逃げるつもりです。
なんとでも言って下さい。
422: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 13:16:12.93
子供かわいそう…
424: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 13:17:59.40
必ず最後にちらっと長男を擁護するけど
嫌ってるのがミエミエなんだよね。
その嫌いな子供と同居したくないから揉めてるのに
子供が私を嫌ってるから仕方ありません、と
あくまで自分は悪くない、
子供のせいで不本意だが離婚を選ぶというスタンス。
最後まで被害者ヅラ通すのかな。いやらしい。
431: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 13:41:45.27
たとえ愛情はわかなくても子供に対する義務がある
きちんと義務も果たさないで嫁にいい顔したいだけの旦那もクズ
子供を平気で捨てるような男に未練たらたらな女もクズ
433: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 13:44:59.18
>>421
ここで何を言われるかより実際の知り合いに
どう思われるかの方が問題だよ。
ここで言われたようなことは
面と向かっては言われないだろうけど
普通の感性を持ってる人なら誰しも思う事。
これから婚活を考えるなら、自分が甘かった、
身勝手だったと反省したふりはしといた方が良い。
この記事を評価して戻る