「絶対にあの女(私)と暮らしたくない」と言い切った事がある夫の連れ子(小6)を引き取る事になりそうで困ってる。義母が育ててたけど「もう面倒を見れない」となったようなのですが…
406: ◆4MKEiQwZe6 2012/04/13(金) 12:49:08.63
昼休みです。時間が無いのでざっとですが。
まず返信ありがとうございます。
明日義母と主人を私と急遽
私の両親と前妻のご両親で
長男の将来を話し合うことになっています。
自分の両親には、
引きとることになるなら長男に徹底的に嫌われているから
離婚になると思うと話をして、前出の発言になりました。
だれがどう見ても、長男の心のケアは主人の仕事ですよね。
離婚を申し出ることになると思います。
両親は離婚に賛成です。
14歳の男の子が
びっちとか売りとかすべたというのは、普通ですか?
姉夫婦に13歳の甥が居るのですが、
今反抗的でと姉が悩んでいるけど
そんな言葉使いません。姉に聞いてみました。
やはり成育歴のせいでは無いかと。
長男を悪者にする気はありませんが、
彼のこれからを責任持つこともできません。
409: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 12:56:22.21
厨二…いや中学2〜3年なら
そういう発言があってもおかしくないだろ。
少し早い子なら男女問わずに実体験してるしね
407: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 12:52:50.52
>だれがどう見ても、長男の心のケアは主人の仕事ですよね。
だめだこりゃ
408: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 12:52:53.31
そもそもバツイチ子持ちと結婚しておいて
子供とは絶対同居しない!私には関係無い!っていうのが?だし、
約束()してた旦那も頭おかしいし、
それを信じちゃうのも夢見すぎ。
寧ろ夢しかいてないのかな。
破られて
「もう知らないからね!プンプン」ってなっちゃうのもただのガキ。
とにかく、離婚か我慢して同居するかの二択しかないよ。
あなたが望むような魔法の言葉は無いから、
自分でどちらかに決めて、
話をするなり逃げるなりして下さいな。
410: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 12:57:59.75
>明日義母と主人を私と急遽私の両親と
前妻のご両親で長男の将来を話し合うことになっています。
長男の今後の話なら相談者の両親いらなくない?
相談者の保護者ってこと?
>だれがどう見ても、長男の心のケアは主人の仕事ですよね。
>長男を悪者にする気はありませんが、
彼のこれからを責任持つこともできません。
何言ってるの?
それを一緒にやる覚悟が無いのに
子持ちと結婚するな馬鹿 と言っている
>離婚を申し出ることになると思います。
デモデモしてたくせに白々しいw
>14歳の男の子が遊び女とか売りとかすべたというのは、普通ですか?
>姉に聞いてみました。やはり成育歴のせいでは無いかと。
14歳の男の子以前にあんたら夫婦や周りの大人が異常
そういう生育歴になったのは周りの大人のせいなんだよ
本当に胸糞悪い
411: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 12:59:45.00
やっぱりこの人頭おかしいんじゃない?
アホ過ぎるというか幼稚過ぎるというか・・・
こんな覚悟の結婚を止めなかった両親も、
成育歴のせいとか言い切っちゃう姉もだけどさ。
これ以上続けるならプリマにでも行ってくれ。
412: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 13:00:10.21
> だれがどう見ても、長男の心のケアは主人の仕事ですよね。
たとえ本音ではそう思っていても、
もう少しやわらかい言い回しをするのが大人というもの。
◆4MKEiQwZe6自身が大人になりきれてないのに、
子供の面倒なんて見られるわけがない。
こんな言い方を親にされたら、実子でもひねくれるよ。
この記事を評価して戻る