「絶対にあの女(私)と暮らしたくない」と言い切った事がある夫の連れ子(小6)を引き取る事になりそうで困ってる。義母が育ててたけど「もう面倒を見れない」となったようなのですが…
384: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 10:03:27.99
相談者も子供っぽいなぁ
結局は男に結婚するため自分の子供を捨てさせたんでしょう
ある意味子供にとっては正しく「遊び女」だ
それに頭のいい子ほど言葉を選ぶのがうまい
相談者がいわれたくないこといってるだけなんだろうね
子捨ての片棒担いでることだけは
最初から自覚していればよかったのに
385: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 10:10:24.38
>>384
なんで好きな人と結婚するのが「遊び女」なんだよw
「薄情」ならわかるけどww
とりあえず「遊び女」扱いした人と暮らすのは
お互いに不幸だよ
387: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 10:35:08.64
>>385
今時の14歳なら遊び女くらい普通に言うでしょ。
N速なんて見てたら
女絡みのニュースはみんな遊び女糞遊び女よ。
ほとんどがうぶヒステリーによる発言だけどさw
この子が何歳まで養父母の所にいたのか知らないけど
少なくとも幼少期〜他の子が産まれて以降は疎まれて育ち
祖父母の元に返されて勉強勉強の日々を送っている中で
実父が転職して帰ってきてくれたんなら
子どもとしては嬉しかっただろうと思うよ。
「ほんとうのおとうさん」だもの。
どれくらい一緒に住んだのか
どの程度育児をしたのか知らんけど
同じ家で朝晩顔を合せるだけでも子どもにとっては意味がある。
そういう中で再婚時に
まだ11歳ならそりゃぁ反発するでしょうよ。
祖父母だっていつどうなるか分からない。
実際に祖父はもう亡くなってしまった。
なのにせっかく転職してまで帰ってきた父は
同居不可な相手と速攻で再婚。家にはいない。
反発が父に向かずに継母に向いているのは子どもだからでもあるけど
本人の防衛本能が働いてそうしてる面もあるでしょうね。
他に拠り所がないのに父を恨んでしまったらどうしようもなくなるからね。
一番バカなのはこの父だけど
相談者もけっこうなバカだわね。
388: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 10:48:29.16
20代ならバカさも若さと言えるけど結婚時30だもんなぁ。
自分の子供を諦めるなら婚約者として
付き合って数年様子みて結婚しても良かった。
3年間親元で暮らしていれば連れ子の
◆4MKEiQwZe6への態度も違ってたろうね。
390: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 10:54:27.01
結局相談者はどうしたいんだろうね。
何言われても引き取る気はさらさら無いようだし、
子供と一生関わらず夫婦2人でラブラブ生活送れる
夢のような方法を伝授してもらえるとでも思っていたのだろうか。
392: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 11:02:52.79
>>390
思ってたんじゃない?
旦那と同じように
「誰か何とかしてくれないかな・・・チラッ」って感じがするもの。
親に相談した内容が離婚を決意してじゃなく
離婚するかどうかだったようだから
連れ子の面倒を実家でみてくれないかなって期待があったかもね。
401: 名無しさん@HOME 2012/04/13(金) 11:48:37.47
これまでの内容やデモデモダッテを見ると
離婚に踏み切ることが出来ない人だと思う。
離婚一択、離婚か同居かどちらか、
と言われる→でもでもうだうだ言う→
魔法の言葉はない、どうしたいのか分からない、
そんなんだから子供がうんぬん
この先の生活をどうしたいのかも、
ここで何を相談したいのかも分からないし、
多分また出てきてもうだうだ言うんだろうし埒が明かないよ。
このままここで相談してもスレの無駄遣いにしかならない。
この記事を評価して戻る