トップページに戻る

下の住人に「子供を走らせるのをやめてください」と苦情を言われた。神経質すぎると思い、特に気にしないでいたら…


214: 名無しの心子知らず 2008/06/03(火) 08:34:54 ID:4NaD+Lg0

私自身がマンションで育ったけど、ちょっとでも走ったり床に物を投げたりすると
時間に関わらずすごく厳しく怒られた。
大きな声やおもちゃの楽器、テレビの音も注意されてたから
家の中では子供心に窮屈ではあったけど、集合住宅である以上は仕方ないって納得してたよ。

子どもに注意するだけじゃなくて防音グッズとか活用するのは大前提だと思う。
うちは全室(廊下も含め)コルク敷き、子ども部屋はその上にラグ引いてるけど
その程度の対策は当然してるよね?>>212




215: 名無しの心子知らず 2008/06/03(火) 08:38:54 ID:efSA3DDx

>>212
家の中では興奮させないようにするだけでも少しはちがうよ
天気のいい日は外で元気に走る
家の中では静かに遊ぶという感じにメリハリをつけるといいよ
梅雨の時期は外に出られないことも多いから頭が痛いけどねー




217: 名無しの心子知らず 2008/06/03(火) 08:42:55 ID:Iw9YogG0

>>212
確かに手紙の文面が少しコワイというのはわかる。
だけど下の住人が神経質すぎる、子供がいるんだから察しろ、うちは子供が小さいから仕方ない、というのは違うと思いますよ。





218: 名無しの心子知らず 2008/06/03(火) 08:43:09 ID:SlfV8vVW

>>212は今まで一軒屋にしか住んでなかったとか?一歳児におとなしくしろは無理だから親が対策しないとね。

言い返すのじゃなく言い訳(理由)したかったんじゃないでしょうか?
でもたとえ子供が小さかろうが障害があろうが老人だろうが迷惑は迷惑!ってひとばっかりなんですよ。世の中。
自分らの小さい頃のように近所の人とおおらかに子育てしてたのと訳が違う。冷たい世の中です。




219: 170 2008/06/03(火) 08:47:55 ID:eTu4pASs

朝からたくさんレスありがとうございます。
170です。
みなさんから防音対策はしているのかとのことですがしていません。
できればした方がいいのはわかっていますが、賃貸なのにそこまでする必要があるのか疑問です。
これは夫とも話しあってみますが、夫も多分同じ意見じゃないかと思う。
ずっと走り回らせているわけじゃないのに、どうして?という気持ちです。
なんか腑に落ちません。

うちの子が転んだのを嘲笑うような投書をする下の奥さんには、みなさん無反応なんですか?
うちがうるさかったとしても、あの行為はおかしいと思いませんか。






221: 名無しの心子知らず 2008/06/03(火) 08:55:10 ID:+IrjzbHZ

>>219
あざ笑うような書き方だった?
「昨日転んで泣いてたでしょ」って言うのは事実でしょ?
うち賃貸だけど防音対策してるよ。
賃貸云々よりも、下の人に迷惑かけないようにしようって気持ちが持てないかな?
あなたの下の奥さんの気持ちのほうが分かるかも。
気をつけていてうるさくなってしまうののと、気をつけずにうるさいのは気持ち的にかなり違います。




225: 170 2008/06/03(火) 08:59:57 ID:eTu4pASs

>>221
少なくともピンポンされてからは、気をつけてます。
それで子供を叱るのが嫌なくらい精神的に負担になるくらいなんですけど。
投書はこう書いてあります。
「子供はしらせてるから悪いんですよ。昨日転んで泣いてたでしょ」
明らかに悪意を感じるのはわたしだけなんですか?
わけがわからなくなってきました。
今度の家賃持って行く時に、大家さんにこれを持っていこうと思います。
防音対策についてもついでに相談します。
わたしが悪かったとしても、なんか許せないものを感じます。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 住人 | 子供 | 苦情 | 神経質 | |