下の住人に「子供を走らせるのをやめてください」と苦情を言われた。神経質すぎると思い、特に気にしないでいたら…
287: 名無しの心子知らず 2008/06/03(火) 10:11:10 ID:VBOO7aw0
大家「170さん迷惑だから出てって」
290: 名無しの心子知らず 2008/06/03(火) 10:16:50 ID:Fgh/bA/J
>>170
噛んで砕いて説明しますので、落ち着いて読んで欲しい。
あなたを叩くつもりはない。
手紙が気持ち悪いのは分かるよ。下の人も褒められた態度ではない。
でも、うるさいと言われて、子供が小さいんだから仕方がないでしょという態度は間違い。
相手も子持ちなんだから、大変なのは分かるだろうにっていうのは甘えすぎ。
子持ちだからこそ事情が分かるから、自分も苦労したり努力したことをしてない人を許せなくなるっていうこともある。
騒音は迷惑なこと。子供が迷惑をかけたら親が謝るのは当たり前のこと。
「親は、子供がしたことを謝って回るのが仕事だ」って言葉、知ってますか?
男の子の親なら、知っておいた方がいいですよ。
顔を合わせる度に、「いつもうるさくしてすみません」って言ってますか?
子供がいたら、どんなに注意しても対策しても、どうしてもうるさくしてしまうから、
いつもそう言うのは、階下の人への常識的な気遣いですよ。
小さな子供がいたら、どんなに注意しても対策しても、どうしてもうるさくしてしまう。
それを「小さい子がいるんだから仕方がない。子持ちなら分かるでしょ」と思うのと
「音聞こえてるだろうな。いつもうるさくして悪いな。」と思うのでは、大違い。
きっと言動にもその違いは現れてる。
下の人は、ずーっとそのへんにイライラしてたんだと思うよ。
音立てて仕方がないって言ってる人の音と、
音立ててすみませんって言ってる人の音とじゃ、
同じ音でも、感じ方が全然違うだろうね。
今からでも、誤りに行った方がいいと思うよ。
大家さんにも相談した方がいいと思うけど、大家さん通してしか話をしないんじゃ、
元々態度や誠意に不満があるんだから、益々印象悪くなると思うんだけど。
相手の出方も良くはないけど、謝ることはまず謝らないと。
297: 名無しの心子知らず 2008/06/03(火) 10:41:25 ID:jmmo53A8
子供の足音は確かに迷惑だけど、
「子供はしらせてるから悪いんですよ 昨日転んで泣いてたでしょ」
ってすごく怖くない?
走って転んだ音がしてその後うわ~んって声がしたから書いてるんだろうけど、
見張られてるみたいで怖いし。
だって走ったら転ぶって言うなら、走ってよい公園とかで走ったって転ぶんだよ、
それなのに因果応報みたいに。
「その手紙も、さして悪意は感じられないし」って書いていた方いたけど、私はすごい悪意だと思う。
「はしっちゃ駄目、って注意しても聞かないくらいアホなの?
おたくのお子さん。
障害持ちか、アスペさん?多動症とかなら仕方ないですけどね。」
って、5才はともかく1歳の子供も居るのに。注意して走らないなんてもともとおとなしい子じゃないと無理なんじゃないの?
「24時気をつけないといけないですよ」「室内で走らせていい時間なんてないよ」
これも実際問題無理だと思う。
「例えばあなたの可愛いお子チャマの出産を手伝ってくれた、
お医者様やナースの方々とか、昼間が睡眠時間の人も
この世には大勢いるんですよ?
夜寝て朝起きる人ばかりじゃないの。 」
そうだけど、じゃあ掃除機や洗濯機回すのも夜中が非常識と言われてるけど、
いろんな生活の人がいるから一日中だめってことに極論すればなるよね。
「だいたい小さな子がいたら2階以上なんて借りないよ。」
「賃貸なら一軒屋に引っ越せばいい」
そんなにお金持ってる人ばかりじゃないから簡単に引っ越せないし、
私の知ってる子持ちの人は皆ちゃんとした人だけど、皆1階より上に住んでるよ。
もちろん人に迷惑かけないように気を付けなくちゃいけないし、
掛けちゃった場合は謝って対策をとるべきだけど、
そこまでたたかなくてもと私は思う。
299: 170階下 2008/06/03(火) 10:45:09 ID:sAcRjZ09
上のお宅に困っています。
朝昼晩関わらず、小さい子供の足跡と騒ぎ声でたまりません。
こちらも子供がいるしお互い様と思いますがさすがに神経も参って来たので
勇気を出して直接少し気をつけて頂けないものかと言いに行きましたが
謝罪の言葉がいただけるでもなく、
憮然とした表情のまま返事もろくにしてくれません。
それからも騒音が治まるどころかひどくなるばかり。
以前、サークルに誘ってみたこともありましたが
終始無理矢理連れて来られたという態度である日突然やめていました。
もちろんその時にも挨拶なんてありません。
ふだん見かけて話し掛けても返事もおあいそもない、
先日、とうとう我慢が限界にきて、ポストに無記名で投書してきてしまいました。
我ながらドキュソとは思いますが、もう上の人と意志疎通ができるとも思えません。
大家さんに相談するべきでしょうか…。
303: 名無しの心子知らず 2008/06/03(火) 10:56:15 ID:EYbsLbNN
>>299
170下の奥からのレス吹いたww
302: 170 2008/06/03(火) 10:53:02 ID:eTu4pASs
騒音対策について大家さんに相談しに行った170です。
すみません、レスたくさんもらっているのにお返事追いつかなくて・・・。
るすでした、大家さん。それで冷静になって考えてみました。
わたしの不徳のせいで迷惑をかけたと、今は反省しています。
けっこう騒音で被害を被っている人って多いんですね、驚きました。二度とこの先ここにお世話になることは
ないでしょう。ありがとうございました。
304: 名無しの心子知らず 2008/06/03(火) 10:57:14 ID:/HZyoExM
>>302
留守でよかったね 冷静になれたんなら良かったんじゃね?
今からでもホームセンター行って防音マットでも買ってきたら?
あと下の奥さんと顔合わしたら謝っときなよ?
関係修復は難しいかも知れんけど
ひとつ勉強になったんだしよかったじゃん
この記事を評価して戻る