夫は雇われ店長なんだけど、横領されて売上金が足りなくなった。店長だから弁済しないといけなくなった
278: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/02(月) 16:45:47.36 ID:0McZfiK0
何方か、何か知恵をお貸しください
夫は雇われ店長なんだけど
業務上横領だかなんだかで数十万円売上金が足りなくなった
278: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/02(月) 16:45:47.36 ID:0McZfiK0
夫はわたしに黙って銀行から40万円下ろして持ってった
店長だから弁済は当然なのかも知れない
でも悔しい
やっとど底辺から底辺になれたところだったのに
うちの県の警察は当てにならないように思う
どうすれば犯人を炙り出せるんだろう
メンタリストとか敏腕刑事とかだったら嘘を見抜けるんだろうか
我が家にとって40万円は大金でどうしても諦めたくない
279: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/02(月) 16:52:26.12 ID:9EHiPgEe
お店にこっそりカメラつけるとかして
犯人特定する他無いと思うよ。
店員が犯人なら黙っとけばまたやると思うよ。
280: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/02(月) 16:55:12.04 ID:PAB6GjvL
冷たい言い方だけど
その場合犯人突き止めてもお金は帰ってこないと思うな。
法律的に取り返す手段はあっても、苦労と経費が
かかった割に合うような結果にはならないと思う。
なお法律的にはそういう場合「店長だから」
自腹で弁済するような義務などない。
責任者なので弁償しないといけない、としても
それには会社の側が法的な手続きに乗っ取らなければ
やってはいけないことだ。
じゃあどうすればいいんだよ、っていうことには返事できないので
無責任で申し訳ないが、あなたの旦那の職場はヤバいレベルで
ブラックだと思うな。
あなたの家がそれができるかどうかは別として、
会社としての損害を直接的な責任のない個人に求めるような職場
からはとっとと逃げたほうがいい。
ろくなことにならないから。
281: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/02(月) 17:01:09.01 ID:M2r6ourl
ご主人が払う必要はない
払った時点で負け
お金に困っているから盗んだのであって
犯人がみつかってもお金が戻る可能性は低い
犯人探しよりもまず弁償をやめさせないと
284: 278 2019/12/02(月) 17:27:26.12 ID:0McZfiK0
皆さん早速のレスありがとうございます
防犯カメラはあるにはあるけど聞いた限り死角だらけで
弁済の件は自分も夫に、
あなたじゃなくてオーナーがどうにかすべきじゃないの?
と言ってはみたものの
「雇われ店長ではあるが半分自営業のようなものだから」と。
正直意味が解らない。
こういうトラブルの場合は弁済以外に
本店に迷惑料も払わねばならないとか
雇用契約書を交わしていないとか、
もうブラック以前に夫もおかしい
配偶者の立場でオーナーに抗議というか話をしたいなんて
間違っているんでしょうか
因みに強盗だった場合は弁済の必要はなかったらしい
今回は明らかに従業員の不正なので、
店長である夫と正社員の方が弁済だそうです
287: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/02(月) 17:36:59.68 ID:MZU7UQg2
そりゃ部外者である配偶者が抗議したところで無駄だよ
弁護士に相談する費用がなければ
バカな旦那を選んだ自分を呪って泣き寝入りかな
しかもそのバカと夫婦を続ける限り同様の泣き寝入り事案が
これからもあるというオマケ付きだ