トップページに戻る

1580年の日本の火縄銃の総数wwwww


152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:48:26.11 ID:2Wm4FMkAd

>>133
常備軍的な制度が朝廷の衰退とともに崩壊したのが大きい
古代の弩は機械的なもので整備する人間がいなくなった




122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:44:49.64 ID:WFTTHzFF0

刀にいいものは多いけど銃で上質かつ有名なのは少ないよね




127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:45:45.36 ID:c+wKqAJd0

>>122
実用品だからじゃない?





123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:44:54.29 ID:wpBhdpeP0

こっから250年進化しなかったってすげぇよな
グラバーからマスケット銃をぼったくりで買ってるし




129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:45:57.81 ID:5t+nxH1Va

>>123
自分達で設計したわけちゃうのがデカすぎるんな




130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:45:58.36 ID:Ru8v2vT7d

>>123
内乱を産まない徳川幕府の封建制が偉大やったんや 平穏のおかげで国民国家の下地ができたしな




138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:46:54.51 ID:VI0TnewR0

>>130
大塩平八郎「うるせえ乱起こすぞ」




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | 火縄銃 | 総数 |